京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:138
総数:870261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

『しょうぼうじどうしゃ じぷた』に学ぶ

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)
 今日は授業参観でした。6くみでは、道徳の時間に『しょうぼうじどうしゃ じぷた』のお話を通して、「友だちの よいところ」について考えました。

 ある街の消防署にいる「じぷた」はジープを改造した小型消防車。
 「じぷた」は、なかなか出動の機会がありません。ところがある日のこと・・・・。と、いうお話です。(結末は6くみのみなさんに聞いてみてください)

 「じぷたは、なかなか出動できなくて、かわいそうだね。」「きっと、のっぽ君やいちもくさんのようになりたいだろうな。」と、じぷたの思いに寄り添う人・・。
 お話の終わりには「じぷたも良いところがあったんだね!」「きっと嬉しかっただろうな。」と、優しい意見を発表する人・・。
 たくさんの優しい意見が6くみの仲間から出ました。

 自分の良いところも友だちの良いところも大切にしていきましょうね。

3年 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
 体育ではリレーの学習がスタートしました。チームで作戦会議をしたり、バトンパスの練習をしたりと頑張っています。

3年 人権参観

画像1
画像2
画像3
ユンノリを使った活動では、日本のすごろくと似ていることから、すぐに楽しく遊ぶ様子が見られました。サイコロの役割をするユンノリを投げて転がすと、子どもたちが笑顔いっぱいにどこまで進むのか数える様子が見られました。

3年 人権参観

画像1
画像2
画像3
 人権参観で「韓国・朝鮮の文化を知ろう」という学習をしました。韓国のあいさつや服、給食を見たり、韓国の「ユンノリ」という遊びで遊んだりしました。日本と似ているところもたくさんあるんだということに気付いていました。

9月11日(水)の給食

画像1
画像2
9月11日(水) 
今日の給食は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・チキンのカレーあげ
・たっぷり野菜のビーフン    でした。
チキンのカレーあげは、しょうゆ・料理酒・カレー粉などで下味をつけ、給食室の大きな釜でカラッと揚げています。
たっぷり野菜のビーフンは、名前の通りキャベツ・にんじん・たまねぎ・もやしの4種類の野菜がたっぷり入ったビーフンです。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
6年生はリーダーとして、1年生や下級生のことをとてもよく考え、気を配っていました。鬼ごっこをしたグループでは、「5・6年生はスキップで」というルールで遊んでくれました。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
たてわりグループで遊ぶ活動をしました。1年生は大喜びでした。

書道クラブ

画像1
画像2
画像3
書道の作品におす篆刻印の制作をします。そのための下書きをしました。自分の名前の文字をえらんだり、書体を工夫したりする様子が見られました。

明日はいよいよ・・

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)
 明日12日(木)は、待ちに待った京都鉄道博物館への校外学習です。そこで、生活科の時間にどんな車両や展示物を見たいか、京都鉄道博物館のホームページを見ながら事前学習に取り組みました。

 「私は0系新幹線が見たいな。」「僕は100系新幹線が見たいな。」
 「でも、なんで0系の次が100系なのかな?」「なんで電車の長さって、ミリメートルで書かれているのかな?」

 事前の調べ学習をするうちに新たな疑問が出てきました。その答えが見つけられるといいですね!!

ニコニコタイム

画像1
画像2
縦割り活動を行いました。

今回は1組は運動場での遊びを6年生が考えてくれました。

ドッヂボール、おにごっこ・・・学年を越えて、元気いっぱい遊んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp