京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:50
総数:870836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

1年生 書写

画像1
画像2
画像3
 今日は、鉛筆をもって、直線や曲線など、いろいろな線をかきました。子どもたちは、集中して一生懸命書きました。
 線をかいた後は、クーピーで色をぬりました。

どうぞ、よろしく!

画像1
 4月15日(月)
 6くみは今日の学活の時間に「よろしくねカード」と「おたんじょうびカード」を書きました。
 「よろしくねカード」には、新たな学年になって自分が勉強面と生活面で頑張りたいことを書きました。

 「僕は今年も国語の漢字を頑張りたいなあ。」「私は自分のことをもっと自分でできるようになりたいな。」
 自分としっかり向き合って、自分の目標を立てることができました。

今年度初めての・・・

画像1
画像2
 4月15日(月)
 6くみは今日、今年度初めての体育科の学習に取り組みました。

 初めに「いろいろな ならびかた」を確認し、その後はみんなで色々な鬼ごっこやどんじゃんけん、サーキット運動をして楽しみました。

 6くみのみなさん、また10にんで たいいくの がくしゅうを たのしみましょう!!

3年 外国語活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 3年生になり、外国語活動が始まりました。友だちと楽しそうに交流する姿が見られました。

3年 国語科「よく聞いて、じこしょうかい」

画像1
画像2
 国語科の時間に,自己紹介をしました。初めて同じクラスになった友だちもたくさんいると思います。早く慣れて、友だちがどんどん増えていってほしいです。

3年 身体計測がありました

画像1
画像2
 今日は身体計測がありました。身体計測の前には、視力についてのお話を聞きました。目が悪くなるとどんな見え方になるかや、目を休めることの大切さについて知ることができました。

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 3年生になって初めての外国語活動がありました。いろいろな国の「こんにちは」の言い方を学習し、友だちとあいさつをし合って楽しみました。今年度は外国語は、花田先生と学習をしていきます。

6年生☆1年生のお手伝い

画像1
画像2
その3

6年生☆1年生のお手伝い

画像1
画像2
その2

6年生☆1年生のお手伝い

画像1
画像2
6年生として、1年生の朝の準備のお手伝いを行っています。やさしく声かけをし教えています。頼もしいリーダーになること間違いなしです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp