3年 国語『わたしのさいこうの1日』
国語の時間に、『わたしのさいこうの1日』という学習をしました。自分にとっての最高の1日を考え、その日を過ごしたつもりで日記を書くという学習でした。「授業が全部図工だった」や「家に帰ったらケーキがおいてあった」など、素敵な1日の日記がたくさん見られ、楽しかったです。
【3年生】 2024-04-17 20:54 up!
体育「からだほぐし」
2年生になってはじめての体育でした。
てつぼうで、正しい握り方を学習しました。
また、グループでわっかになり、体にフラフープを通したり、
ねずみねこおにごっこなどをしました。
暑い日が続いているので、お茶も一杯飲んでがんばりました。
【2年生】 2024-04-17 20:54 up!
3年 図工『水+絵のぐ+ふで=いいかんじ!』
今日は図工の時間に、絵の具の学習をしました。絵の具の使い方の確認をして、その後は思い思いに筆を動かし、画用紙いっぱいに線や点を描きました。3年生初めての図工でしたが、とても楽しそうに学習していました。
【3年生】 2024-04-17 20:54 up!
はじめての
4月17日(水)
6くみは体育科の時間に総合遊具の使い方を確認しました。
「上る時も下りる時も3点支持・4点支持で」「前の人を急かさない」「握る時は親指を下に」といったきまりを確認してから、みんなで楽しみました。
きまりを守って、楽しく安全に使いましょう!!
【6くみ】 2024-04-17 20:54 up!
4年生 体ほぐしの運動
友達と息を合わせて「せーの」と言って立ちます。手をつないで輪をまわす・・・。色んな運動を友だちやグループで楽しみました。子どもたちは笑顔いっぱいでした。新しいクラスの仲間とつながっていく運動をたくさんしました。
【4年生】 2024-04-16 20:29 up!
3年生 音楽
体をリラックスさせてから、国歌や校歌を歌いました。とてもきれいな歌声が学校に響きました。運動場で体育している子どもたちが「校歌や」「うまいな」など、話していました。
【3年生】 2024-04-16 20:27 up!
3年生 漢字の練習
3ねんせいは、たくさんの漢字を学習しました。書き順を確かめながら練習をしました。
【3年生】 2024-04-16 20:25 up!
3年生 算数「算数のとびら」
3年生の算数の学習の始まりです。問題を書くことも楽しそうです。算数の学習のすすめかたや学習について確かめました。
【3年生】 2024-04-16 20:24 up!
1年生 初めての給食
今日の献立は、スパゲッティのミートソース煮、ほうれんそうのソテー、こがたコッペパン、リンゴゼリー、牛乳でした。
子どもたちは、「おいしい」「世界一おいしい」などとつぶやきながら、しっかり食べきることができていました。給食のおいしさを知ってくれたようです。
給食の準備や片付けも、ばっちりでした。
明日は、チキンカレーです。明日も、おいしく元気に食べてくれるといいなあと思います。
【1年生】 2024-04-16 20:18 up!
1年生 初めての給食
今日は、いよいよ初めての給食。給食を食べるときに大事なことを確かめました。「ゆっくり食べること」「口の中に一度にたくさん入れないこと」「パンは一口ずつ小さく切って食べること」「食べ物を口に入れたまましゃべらない」など、おいしく安全に食べる大事なことを確かめました。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。
【1年生】 2024-04-16 20:14 up!