京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:50
総数:870817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

体育「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育館でおにごっこやボール送りなどをしました。

ボール送りでは自然と「上、下、上、下…」との声を出して

チームで協力し、応援して頑張る姿が見られました。

国語「図書館たんていだん」

画像1
 3年生になり初めての図書館での学習でした。

今日は本には分類があることを習いました。

自分たちが読んでいる本がどんな分類なのか確かめ

読書ノートに本の記録を書くことができました。

本が好きな子が多く、図書館では静かに読書を楽しんでいました。

理科「生き物をさがそう」

 理科の学習で校内にいる生き物を探しに行きました。

校庭の隅の小さな花や小さな虫をじっくりと探しました。

次回の学習では、友達と見つけたものを伝え合う予定です。
画像1
画像2
画像3

体育科「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生最初の体育で、体ほぐしの運動をしました。気持ちよく体を動かすことができました。体も心もほぐれるような時間にしたいと思います。

1年生 体育

画像1
画像2
初めての体育でした。学校で着替えるのも初めてです。着替えた服をしっかり手提げ袋に入れて、がんばりました。
運動場では「桃太郎」の歌に合わせて、友だちと手をつないでジャンプをして遊びました。

1年生 給食「チキンカレー」

画像1
給食2日目です。昨日のスパゲッティのミートソース煮につづいて、今日はチキンカレーでした。とてもおいしく食べました。教室のごはんやおかずの食缶は、あっという間にからっぽになりました。

1年生 どうとく

画像1
画像2
画像3
「たのしいがっこう」について、絵を基に考えました。どんなふうに頑張りたいか聞いてみると「友だちとなかよくしたい」「みんなとがんばりたい」という意見がでてきました。

1年生 フッ化物洗口

画像1
画像2
フッ化物洗口を始めました。時間を見ながら、口に入れてブクブクがんばりました。

3年生『絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!』パート2

画像1
画像2
画像3
 どの子も思い思いに描き、自分にとっての「いいかんじ!」を表現することができました。

4年生 外国語活動「Hello,world!」

今年度初めての外国語活動がありました。

いろいろな国の挨拶を学習し、友だち同士で挨拶をしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp