京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:50
総数:870817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

図工「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
ねんどをいろいろな形にして、どんなものに見えるか考えました。

さいころ、ブロックなど
同じ形だけど違うものを想像して考えることができました。

2年生になって初めての6時間目までの授業でしたが、集中して取り組めていました。

体育「からだほぐし」

画像1
画像2
総合遊具を使って握り方の練習をしました。

落ちないようにしっかり握ってのぼったりおりることができました。

図工「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
画像3
ねんどをつまんだりにぎったりいろんな形にして楽しみました。



体育「からだほぐし」

画像1
画像2
画像3
ペアになってフラフープでキャッチボールをしたり、王様ゲームをしたりしました。

体を動かして、楽しく体育ができました。

絵の具でゆめもよう

画像1
【絵の具でゆめもよう】の学習では,様々な道具を使って作品を作りました。

おやっ?

画像1
 4月19日(金)
 6くみばたけでは、ブロッコリーとジャガイモを育てています。
 今日、生活科の時間に観察に行くとブロッコリーでもジャガイモでもない・・・でも、どこかで見たことがあるような植物の芽が出ていました。

 うーん・・どこかで見たことあるような・・。1年生が去年、生活科で育てていたような・・。
 これからどうなるのか楽しみです!!

にんじゃの五十音

画像1
 4月19日(金)
 6くみでは毎日、朝の会で『今月の○○』に取り組んでいます。今月は・・「にんじゃの五十音」です。

 みんなで楽しく踊って、たくさん言葉を覚えています!! 

 みなさんも やってみては いかがでしょうか??

「にんじゃの五十音」(ケロポンズ)
↓↓↓

会いたかったよ

画像1
 4月18日(木)
 6くみには、昨年育てたアゲハのさなぎがいました。
 昨日、虫かごを見てみると綺麗な色をしたアゲハが・・!!無事にチョウとして羽化することができました。

 アゲハさん、また6くみに あそびにきてね。

学校図書館の使い方

画像1
画像2
画像3
 4月18日(木)
 6くみは、今年度初めて学校図書館へ行きました。6くみの1年生にとっては初めて入る学校図書館です。

 今日は、学校図書館でのきまりを確認したり、みんなでどんな本があるかを見たりしました。また、司書教諭の中野先生から絵本『しろくまのパンツ』の読み聞かせをしていただきました。

 本は心の友だちです。この1年間で何冊の本が読めるかな??

1年生 音楽科「どみそらんど」

画像1
画像2
1年生になってはじめての音楽の授業をしました。
曲の感じにあわせて
からだを思いっきり動かしていました。
教室に笑顔があふれていました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp