京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:50
総数:870817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

こじか号がやってきた!!

画像1
画像2
画像3
 5月1日(水)
 6くみは毎年、公共施設・物の利用や読書への親しみの学習の一環として、月に1度やって来る京都市移動図書館「こじか号」を利用しています。

 今日は、久しぶりの利用日!1年生にとっては初めての利用です。
 「どんな本にしようかな?」「うわぁ、こんな本もあるやん!!」など興味津々のみんな。借りる際にはきちんと名前を伝え、「お願いします。」「ありがとうございました。」と伝える姿が見られました。

4年生 帰りの会

帰りの会の準備が早く終わったので、空いた時間でじゃんけん大会をしました。

日直に勝った人が勝ち上がっていきます。
みんな大盛り上がりでした。


画像1

人権朝会

画像1
画像2
校長先生から日本の人権について話を聞きました。

少し難しい話でしたが、一生懸命聞いていました。

みんなで 楽しもう!

画像1
 4月30日(火)
 6くみでは1時間目に「朝の会」と「6くみタイム」に取り組んでいます。「朝の会」では、日直さんの司会進行で健康観察をしたり、スピーチに取り組んだりしています。「6くみタイム」では、みんなでダンスを楽しんだり、ルールのある遊びに取り組んだり、体操をしたりしています。

 今日は、みんなで「ハンカチ落とし」をしました。みんなでルールを守って、1つの遊びをするっていいですね!

図工「わたしの大切な風景」その6

画像1
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その5

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その4

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その3

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その2

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その1

画像1画像2
図工では、松尾小学校にある「わたしの大切な風景」を描いています。
構図のバランスに気を付けながら、今までの思い出を振り返り、
自分が好きな場所に行って、それぞれが下絵を描きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp