京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up47
昨日:48
総数:870811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

1年生 音楽「うたっておどってなかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
「さんぽ」の歌を動作をつけて歌いました。元気のよい歌声でした。さらによい歌声になるように、「口をはっきり開けて」「笑顔で」歌うようにしました。

1年生 生活科「いちねんせいが はじまるよ」

画像1
画像2
 明日、子どもたちは、他の学年・学級の先生や職員の方を訪れて、学校について知りたいこと、その部屋のひみつを調べに行きます。
 グループでどんな質問をするのか、相談しました。明日が楽しみです。

1年生 国語「はなのみち」

画像1
画像2
画像3
 登場人物がお話したことを考え、交流しました。場面の様子について想像を広げて読むことができました。

1年生 国語「はなのみち」

画像1
画像2
 登場人物が、お話の中で、何をしたのか、どんなことをしゃべったのか、季節や場面の様子から考えました。
 はきはきと、元気に明るく音読をしました。

学活「係活動」

画像1
画像2
画像3
それぞれの係でクラスのためにどんなことができるのかを考えています。

クイズやダンス、おわらいなど、いろいろな企画をチームで話しあって取り組んでいました。

3年生 理科「たねをうえよう」

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に、ホウセンカの種を植えました。大きく育てて、観察をする日が楽しみです。

3年生 切って かき出して くっつけて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、粘土を使っての学習を行いました。かきべらや糸を使って、思い思いの作品に仕上げました。その後、友だちの作品の鑑賞も行いました。

3年生 20メートルシャトルラン

画像1
画像2
 初めての20メートルシャトルランを行いました。みんな全力で走り、友だちへの応援も全力でした。

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

世界に一つだけのまぼろしの花を描きました。

どこに咲いているのか、どんな種から咲くのか、どんな形で、どんな匂いをしているのかなど、たくさん想像を広げました。

それぞれの個性が輝くまぼろしの花が完成しました。
画像1
画像2

交流会にむけて

画像1
画像2
画像3
 5月13日(月)
 6くみは来週の金曜日に嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会をします。今年度も何度か交流会をして、両校の仲間との絆を深めたいと考えています。また、今年度は松尾中学校の6くみとも交流する機会を考えています。

 今日は、交流会で誰がどの司会をしたいか、どんな流れにするか等を話し合いました。また、自己紹介の練習もしました。

 来週、素敵な交流会ができますように!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp