![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:121 総数:310811 |
校内の掲示について(校舎外)![]() ![]() ![]() 運動場側は各種ポスターを中心に、正門前の方は学校だよりを中心にそれぞれ掲示を行っています。 校内の掲示について(校舎内)![]() ![]() ![]() 開催中のイベントやコンクールの案内、ニュースやスポーツなどの記事を掲載したもの、交通安全や生活のマナーなどを呼びかけるもの、悩み事や困り事についての相談窓口など、様々なものがあります。 子どもたちの学校生活がより充実したものとなるよう、掲示物の更新なども順次進めて参ります。 9月30日(月)の給食
今日の献立は次のとおりです。
(黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、さばのみそ煮 2、野菜のきんぴら 3、とうふの吉野汁 さばには様々な種類の栄養素が含まれています。 体をつくるたんぱく質の他、EPAやDHAなどの血液の流れを助けたり、脳を活性化させる成分、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが挙げられます。 緑黄色野菜といっしょにとることで、それらの栄養素のはたらきをより高めることができるので、魚や肉だけでなく野菜などもバランスよく食べることが大切です。 ![]() 訪問指導
教育委員会の先生に来ていただいています。
これは全担任が英語の授業を見ていただき 指導助言してもらえる贅沢な企画です。 次回、見ていただける学年の先生も 相談に来ています。 お忙しい中、事前の打ち合わせや 指導助言など、たくさん関わっていただき 大変ありがたいです。 ちなみに1、2年生は英語活動 3,4年生は外国語活動 5,6年生は外国語科 として学んでいます♪ ![]() ![]() ![]() 学校の様子
3年生が体育の時間に大縄をしています。
1年生は給食の準備中です。 もう慣れたものです(^^) 放課後は祥豊児童館に通っている 子ども達が、四葉のクローバーを 探していました。 見つかったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 読書の秋
どんどん本を読んで、
豊かな感性、視野を 広げてほしいと思います☆彡 ![]() ![]() ![]() 祥豊学区体育祭![]() ![]() 笑いあり、真剣勝負ありと、微笑ましい体育祭でした。 祥豊学区体育祭![]() ![]() ![]() 心配された天気ですが、ちょうどいい曇り具合で涼やかな中でした。 開会式に続いて、小学生参加の100m競争やいろいろなリレー等、 様々な競技が行われ、体を動かした楽しいひとときを過ごしました。 祥豊学区体育祭に向けて
明日の祥豊学区体育祭に向けて、祥豊体育振興会の皆様が中心となって準備をされていました。協力してテントを張ったり、競技や放送の準備をされたりしていて、見ているだけでワクワクしてきました。
明日は、8時30分からの開会式に続いて、小学生100m競争やリレー・玉入れ等、様々な競技が行われる予定です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 みんなでたのしく3
最後は、生活科でやっている「虫見つけ」に行きました。短時間なだけに必死に頑張っていました。みんなで頭を寄せ合っている姿は本当に可愛いですね。
楽しい思い出がたくさんできました☆ ![]() ![]() ![]() |
|