2年 体育「リズムあそび」
今週は、学年で色々なリズム遊びをしています。
今日は、両手を中心に使い、わらべ歌を歌いながらリズム遊びをしました。
♪かぼちゃのたねをまきました♪
最後は友達と「じゃんけんぽん!」
蒸し暑い中でしたが、お茶タイムを適宜とりながら、元気のよい声が体育館中に響いていました。
【学校の様子】 2024-09-06 12:52 up!
2年生 えいご
ALTのジョー先生との学習です。
1から10の数字を覚えていました。そのあと、全員でジョー先生の言う数字に合わせてゲームを楽しくしました。
【学校の様子】 2024-09-06 12:51 up!
1年生 体育
1年生は、学年全体の体育です。みんなでボール遊びをしました。ボールを落とさず、上手に、はやく渡せたところから座ります。
【学校の様子】 2024-09-06 12:51 up!
4組 奇跡!脱皮したてです!
子どもたちがバッタの様子を、じっと見ていたところ、何やら白い綿のようなものが草についていました。さらに近づいてよく見ると、なんと、つい先ほど脱皮したと思われる殻が!
子どもたちの観察力に脱帽です!
【学校の様子】 2024-09-05 18:35 up!
2年生 国語
「どうぶつ園のじゅうい」
めあては「ひっしゃは、いつ、どんなことをしましたか。たしかめましょう。」です。教科書をよく読んでワークシートに書き込んでいました。
【学校の様子】 2024-09-05 17:36 up!
6年 炭酸水って
理科の学習で、炭酸水にはなにがとけているのかを調べました。グループで話し合い、実験方法を考えました。その後、グループごとに考えた実験を行い、結果を報告し合いました。
今まで学習してきたことを使って、実験方法を考える姿が素敵でした。
【学校の様子】 2024-09-05 17:35 up!
1年生 こくご
「かたかなをみつけよう」
めあては、「かたかなでかくことばをみつけよう。」です。
子どもたちは、教科書に書かれているかたかなを見つけて、まるを付けていました。
【学校の様子】 2024-09-05 17:35 up!
今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・プリプリ中華炒め・わかめスープでした。
プリプリ中華炒めは、京都市のオリジナル献立です。うずら卵やこんにゃくのプリプリとした食感や味つけが、子どもたちに大人気でした。「うずら卵が一番好き。」「ご飯と一緒に食べるのが好き。」「鶏肉もプリプリしてる。」と言って、味わって食べていました。
【学校の様子】 2024-09-05 17:34 up!
5年 総合的な学習の時間 〜プロジェクト始動に向けて〜
1学期の終わりに、「学校のみんなが笑顔になるために自分たちにできることを考えたい」という思いで、自分たちで考えたプロジェクトについてアドバイスをもらうために開建高等学校へ行きました。そのことを生かし、プロジェクトを練り直しています。
よい話合いが進んで、計画をしっかりと立ててほしいと思います。
【学校の様子】 2024-09-05 08:23 up!
5年 体育 〜走り幅跳び〜
体育の時間に走り幅跳びの学習に取り組んでいます。どうすれば高く、遠くへ飛べるのかを考え、片足踏切、両足着地を意識しながら一生懸命取り組んでいます。計測や土慣らし、記録などもすべて自分たちで段取りよくできるようになってきました。良い記録がでるように学習を続けていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-09-05 08:22 up!