![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:72 総数:521066 |
前期終業式![]() 本日10月4日、体育館にて前期終業式を行いました。児童生徒たちは、入学・進級から半年の間、それぞれの課題や目標に向かって日々努力を重ね、大きく成長してきました。終業式の中でも、自分の頑張ってきたことを振り返り、皆の前で堂々と発表する児童生徒の姿もありました。またそれを素直に称賛し、気持ちの良い拍手をおくる温かい雰囲気が、体育館中に広がっていました。うれしいことです。 この「節目(ふしめ)」の時期を大切にし、自身の成長を確認し、自信をもって新たな目標にチャレンジすること、そして活躍の場を広げることにつなげていきたいと思います。 児童生徒の皆さんの更なる飛躍に向けて、教職員一同、力を尽くしてまいります。 今後ともご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。 令和6年10月4日 校長 高田 加寿子 教職員一同 学校保健委員会
令和6年度の学校保健委員会が行われました。
学校医様 学校歯科医様 学校眼科医様 宇多野病院 看護師長様 宇多野病院 療育指導室長様 PTA副会長様 以上の皆様にご出席いただきました。 学校生活において、児童生徒の健康を良好に 保つため、専門的な立場の皆様からご意見を いただける、貴重で有意義な時間となりました。 また、児童生徒の健康に関する質問に対して、 学校医の先生方にお答えいただく取組も行いました。 一つひとつの質問に、とても丁寧に回答してくださり、 鳴滝の児童生徒は、学校内だけでなく、学校医の先生方 を初めとした、地域の皆様の温かいお心に包まれて、 伸び伸びと活動できていることを再認識いたしました。 本日はお忙しい中、ご出席いただきました学校保健委員の 皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ナルタキクリーニング営業カレンダー
朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりました。
10月の営業カレンダーを掲載します。 おかげさまで、ご依頼をいただく商品が増えてまいりました。 今月もどうぞよろしくお願いします。 ![]() 総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出
10月1日、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から京都市教育委員会と障害保健福祉推進室に要望書が提出されました。
この取組は、総合支援学校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。 総P連 佐々原 会長(西総合)から要望書をそれぞれ手渡された後、総P連 橋本 副会長(北総合)とともに、教育長宛の要望書については、京都市教育委員会の 宮前 生涯学習部長と 西村 学校地域協働推進担当課長に、市長宛の要望書については、障害保健福祉推進室の 遠藤 企画・社会参加推進課長と 渡部 企画係長にそれぞれお渡しし、限られた時間でしたが懇談が持たれました。 日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有をし、更なる充実・改善をお願いしました。 この要望書に対し、今年度中に総P連と懇談会が持たれます。 ![]() ![]() |
|