京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:43
総数:485944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

学校で過ごしたことも思い出に…

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた合同運動会が雨で中止になり、朝からしょんぼりな子どもたちでしたが、みんなで練習したダンスやパラバルーンをしたり、玉入れを楽しんだりして、気持ちを盛り上げました。昼食の時は、輪になってみんなでお弁当を食べました。中止になって学校で過ごしたことも思い出の一つになったら嬉しいです。

明日晴れますように…

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしている合同運動会ですが雨の予報。子どもたちも朝から心配顔で登校してきました。一人の児童が「てるてる坊主にお願いしよう」とてるてる坊主を作り出し、他の児童も参加。「明日晴れますように…」とみんなでお願いしました。

スポーツフェスティバルの練習

画像1
さて、子どもたちは何の練習をしているでしょう?
答えは本番でお確かめください。

6年生 「体育 スポーツフェスティバルに向けて」

画像1画像2画像3
今週に入り、練習の雰囲気が変わってきました。
最後のスポーツフェスティバル、気合が入っています!!

生活単元学習『ゆうびんです』2

画像1
画像2
画像3
 3校の合同社会見学で投函するハガキを買いに、学校の近くの郵便局へ行きました。また、ポストに投函された郵便物が取集される様子を見学し、局長さんからお話を聞きました。

生活単元学習『ゆうびんです』1

画像1
画像2
 3校の合同社会見学に向けて、郵便の学習を始めました。手紙が配達されるまでをスライドを見ながら学習し、実際のハガキを確認しました。

3年 算数 重さ

画像1画像2画像3
重さの学習をしています。
1円玉1枚1グラムであること、はかりの使い方などを調べています。

6年生 「体育 スポーツフェスティバルに向けて」

画像1画像2
今週から過ごしやすい気温になりましたが、まだまだ暑い中での練習が続きます。
「そろって見えること」を目指し、指先やつま先まで意識しながら取り組んでいます!

6年生 「体育 スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
団体表現の練習を頑張っています。
はじめは体の使い方が難しく苦戦している様子が見られましたが、自分たちで工夫したり声をかけあうことで少しずつコツをつかんでいました。

給食カレンダーづくりでトレーニング。

画像1
 校内で掲示する給食カレンダーの帳合を毎月、自立活動の作業トレーニングとして取り組んでいます。今月分は、1年生2年生と6年生で作業しました。一枚一枚、向きや順番を間違えないように重ねて仕上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp