![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:56 総数:867372 |
1年生 国語「くじらぐも」![]() ![]() ![]() と言って、クラスみんなでジャンプをしました。くじらぐもが「もっとたかく。もっとたかく。」と言ったので何度もみんなでジャンプをしました。 お話の世界を動作化して楽しみました。 5年体育★マツリンピックに向けて
マツリンピックが近づいてきました。
5年生は団体競技に向けて練習を重ねてきました。 競技名は、「集まれ みんなの 元気玉」です。 クラスで力を合わせて、スピードと玉の数を競い合います。 クラスごとに戦術を考えて取り組んでいます。 本番が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年理科★人のたんじょう![]() 自分が疑問に思ったことや不思議に思ったことを中心にまとめることができました。 5年理科★花と実のつくり![]() ![]() おしべやめしべを顕微鏡で観察しました。 正しい使い方で丁寧に観察する様子が見られました。 5年書写★自然![]() ![]() 今日は「自然」という字を書きました。 「自」と「然」の文字の大きさを意識して書くことができました。 3年生「ちいちゃんのかげおくり」![]() ![]() ![]() ええとこ みつけたい![]() ![]() 生活単元学習で「ええとこ みつけたい」の学習に6くみは、取り組んでいます。 先日は「自分の ええとこ」を学習しました。そして、今回は「教職員の ええとこ」です。 まずは誰に、どんなことをインタビューするかを考えました。 「私は校長先生にインタビューするよ。でも、校長先生って普段、どんなお仕事をしているのかな?」「私は給食調理員さんに聞いてみたいな。カレーの作り方も聞いてみたいな。」 みんな、真剣にインタビューしたいことを考えました。 みんなは、どんなお話を聞くことができるのでしょうか。 今日は・・・![]() 今日は月に1度の移動図書館『こじか号』が松尾校にやって来る日です。 「あの本、あるかなあ・・?」「今日は、あの本のシリーズを借りたいな!」と、言って、朝からみんな楽しみにしていました。 読書の秋です。いっぱい読んで、本ともっと友だちになりましょう!! 10月2日(水)の給食![]() ![]() 今日の給食は、 ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・キャベツの米粉クリーム煮 ・小松菜のソテー でした。 キャベツの米粉クリーム煮は、サラダ油・バター・脱脂粉乳・米粉でルーを作ったクリーム煮です。野菜の甘味と鶏肉やベーコンのうま味が感じられる献立でした。 いやな ことが おきたら・・![]() ![]() ![]() 今日、6くみでは道徳の時間に「いやなことが おきたら・・」というテーマをもとに、みんなで話し合い、考えました。 「みんなにとって、嫌なもの・ことって?」と聞くと「僕は太鼓とかマツリンピックのピストルの音が嫌やな。」「私は虫が苦手やねん。」などたくさんの意見が出ました。 そんな自分にとって嫌なもの・ことが起きた時、怒ったり、泣いたりするのではなくて、みんなは、どうしているかを聞くと、ダンスや歌、お昼寝やお絵描きなど色々な方法で発散しているようでした。 みなさんは、自分にとって嫌なもの・ことが起こった場合、どのようにして発散していますか?? |
|