京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:24
総数:306646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22(火)熱さ指数が危険レベルまで上がったので運動場は使用できません

4年生 係活動

 クイズ係が、クイズ大会を企画してくれました。
 みんな楽しそうにクイズに答えています。
画像1画像2

4年生 おいしい給食

 今日の給食は五目ラーメンでした,
 みんな「おいしい。」と話していました。
画像1

4年生 京都府の祭

画像1
 社会科の学習で、松尾大社の祭について学習しています。
 その資料を地域の方から貸していただきました。
 資料を読み、学習問題を解決していっています。

4年生 遊び係

 遊び係の企画で、みんな遊びを実施しました。
 みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1画像2画像3

4年生 言語活動

 算数科の学習では、今日も自分たちで黒板に式や図を書いて、友達と話し合いをして問題を解決しました。
 たくさんの児童が意見を言えるようになってきました。
画像1画像2画像3

4年 体育科の学習

 今日は3、4年生合同でリズムダンスの学習をしました。
 その様子をビデオで撮って自分たちの動きを確認しました。
 確認をしていると楽しい気持ちなってきたようで、元気に踊る様子も見られました。
画像1画像2

6年 理科

画像1
画像2
 理科では、「月と太陽」を学習しています。月と太陽の位置関係が変わることで、太陽の光を受けてかがやいて見える月の形が変わることを図に表し、理解を深めています。

6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 お話から想像を広げて絵にあらわしています。これまで学習してきた表現方法など、友達と会話も交えながら、楽しく取り組んでいます。

4年生 のこぎりと使いました。

 図画工作科の学習で、のこぎりを使いました。
 初めて扱う用具に初めは少し緊張していましたが、徐々に慣れてきて最後は「楽しい」と話している児童がたくさんいました。
 まだ、慣れていない児童も少しずつ慣れていけるよう、指導していきます。
画像1画像2画像3

2年 食の指導

 2年生では、栄養教諭の先生による食の指導がありました。美味しく給食を食べるために大切なことについて学び、子供たちは興味をもってお話を聞くことができました。学習の終わりには、各自が「スマイル」になる給食に向けて目標を立てました。学んだことをいかして、今後も前向きに給食に取り組んでもらえればと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常措置

学校評価

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp