京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up39
昨日:75
総数:429971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

2年 ゴミ0のとりくみ

  今日は、ゴミ0の取り組みの日です。

 いつもより長めの時間で、いつもしないようなところも掃除しました。

 きれいになると、うれしいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「切ってかき出しくっつけて」作品作り

画像1画像2画像3
 粘土を切ったり、かき出したりしながらイメージを膨らまして、立体作品を作りました。生き物や建物など個性豊かで楽しい作品が出来上がりました。

3年 国語「こまを楽しむ」

 国語の「こまを楽しむ」で、説明文を読む学習をしています。「どんなこまがあるのでしょう。」「どんな楽しみ方があるのでしょう。」という2つの問いに対する答えの文を教科書に線を引きながら読み取ることができました。いろいろなこまが紹介されていて、子ども達は、各々「これで遊んでみたい。」と興味をもって読むことができました。
画像1画像2

3年算数「たし算とひき算の筆算」

算数の学習ではたし算とひき算の筆算をしています。
計算をしてみて、考え方を言葉で書くこともしています。
くり上げ、くり下がりはどうなっているのか、どこから順番に計算するのかを書くことができるようになってきました。発表の仕方も上手になってきています。
画像1
画像2

小中一貫教育構想図

令和6年度の「小中一貫教育構想図」については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

小中一貫教育構想図

学校評価年間計画

令和6年度の「学校評価年間計画」については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画

4年 「ゴミ0の取り組み」

画像1
画像2
今日はゴミ0の取り組みでした。

普段あまり掃除できないような場所を、重点的に掃除を行いました。

4年生は1階の廊下を掃除しました。

一生懸命掃除できました。

ごみ0の日

画像1
画像2
6年生はプール周りのそうじをしてくれました。みんなの力できれいな小野小学校にしていきたいです。

ごみ0の日

画像1
画像2
画像3
「ごみ0の日」ということで、日ごろそうじができないようなところまで全校でがんばってきれいにしました。

3年 図工「切ってかき出しくっつけて」

 久しぶりに粘土を使うということもあり、初めに粘土を柔らかくする作業をしました。その後、粘土ベラや糸を使って粘土を切ったり、身近な道具を使って粘土を削ったりして遊びました。次の時間では、立体作品を作っていきます。どんな作品ができるのか、今から楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 135年フッ化物洗口
10/7 56年委員会活動 4年社会見学(さすてな京都)
10/8 わ246年フッ化物洗口 運動会全校練習
10/9 3年社会見学(京都おたべ&京都府警)
10/10 3-2食の指導 運動会全校練習
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp