![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:85 総数:714663 |
5年生 体育大会に向けて![]() ![]() 各クラス、並び方や綱の持ち方など、それぞれ作戦を考えていました。 今週木曜日には、2年生との合同練習もあります。 かっこいい5年生の姿を見てもらえるといいですね! 野球部 秋季新人大会(予選リーグ戦)
9月23日(祝)に秋季新人大会(予選リーグ戦)が実施されました。残念ながら敗戦。これにて、全4試合を2勝2敗で予選リーグが終了となりました。しかし、同率で並んでいるチームがあることから、9月28日(土)に決勝トーナメント進出するための代表決定戦が行われることになりました。勝てば決勝トーナメント進出、負ければ予選敗退。こんな緊張感のあるゲームができるなんて幸せですね。次回も楽しみにしています。
7年生 ジョイJOB LANDの様子
7年生ジョイJOB LANDの様子です。京都新聞社さんからの「20年後のよりよい情報の伝え方・受け取り方を考える」というジョブミッションに、「新聞をカラフルにするとよいのでは?」などたくさんの提案をしていました。将来の仕事について考えるきっかけとなるよい発表でした!
![]() ![]() ![]() サッカー部 秋季新人大会(予選リーグ戦)![]() ![]() 結果は敗戦となりました。防戦一方でしんどい展開が続きましたが、チームのためにゴール前で体を張るなど奮闘する姿が見られました。 新しい合同チームでの初戦となり、なかなか練習もできていなか、お互い声を掛け合い、最後まで諦めずに頑張りました。試合の中での課題を日々の練習で意識し、改善できるように考えて頑張ってほしいと思います。 次回の試合は9月23日(月)になります。楽しみにしています。 2年 体育科「すもうあそび」
体育科では、学年ですもうあそびをしました。
2人組になって準備体操をしてから、「せおしずもう」と「ひっぱりずもう」にチャレンジしました。けがに気を付けながら、力いっぱい押したり、引っ張ったりして楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年算数「立体の体積」
今日の算数では、いろいろな形の体積をくふうをして求める学習を行いました。デジタル教科書を活用して、自分の考えた体積の求め方を交流しました。分けて求める考え方や付け足して余分な部分を引く考え方などたくさんの求め方を見つけることができました。授業が終わった後も熱心に友達と求め方を交流していました。
![]() ![]() 5年生 家庭科 だしの授業![]() ![]() ![]() 今回の学習では、【昆布だし】と【昆布だしとかつおぶし】の合わせだしを,五感を使って飲み比べました。昆布だしだけでは味が薄いと感じた子が多く,かつおだしが入ると味が濃く感じるということに気づきました。かつおだしは給食の汁物でも使われているので,子どもたちにとって馴染み深いのかもしれません。かつおぶしがお鍋に入ると,教室中にいい香りがふわっと広がり,だしの取りかたも興味深く学習していました。 最後に【合わせだし】に醤油と塩を少し入れると,すまし汁のような味になり,味がしっかりついて,一番美味しいと感じていたようです。だしに塩分を混ぜると、旨味をより感じられました。 9月の最終週にいよいよだしを取ってみそ汁を作ります。楽しみですね。 野球部 秋季新人大会(予選リーグ戦)![]() ![]() ![]() 1年生 体育 リレーあそび![]() ![]() 最初の一時間は、体育館で、バトンパスを中心として、 折り返しリレーを行いました。 初回とは思えないほど、スムーズなバトンパスができ、 みんなが集中して取り組んでいることが感じられました。 自分が走らない時も、「頑張れ!」「あとちょっと!」など 友だちに声援を送る姿が素敵でした。 本番に向けて、更に練習を重ねていきます。 もっともっと上手になっていけるといいですね。 8年 大連吟練習
8年生は今、「大連吟」の発表に向け練習に励んでいます。音の抑揚やことばが難しいですが、講師の先生のご指導のもと素晴らしい舞台発表になってほしいです。
![]() |
|