![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:30 総数:689472 |
ひまわり学級「朝の会」
昨日は、朝の自立活動の時間から、歌ったり踊ったり、元気いっぱいでした。
音楽の時間にも、歌うだけに留まらず、みんなで踊り出したので、とても疲れたと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 おいしい!
昨日は1、4組が調理実習でした。準備から片付けまで、手探りながら時間をうまく使って活動できていました。空いた時間に洗い物をしたり、自分の役割が終わってもできることを見つけてフォローに回ったりと一人一人の頑張りがよく見えました。
山の家でも自分の役割はもちろん、それ以上に支え合うことができるみんなであってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 校長室だより「こころ」 NO.24
校長室だより「こころ」 NO.24を、アップ致しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="161249">校長室だより「こころ」NO.24</swa:ContentLink> 5年生 初の…!
5年生になり、家庭科の学習が始まり、本格的な調理実習を初めて実施しました。お茶をいれることはしましたが、包丁を使っての調理は今回が初。ドキドキでしたが、無事終えることができました。何より「めっちゃおいしい!」という言葉がたくさん聞けたことが、担任としても非常に嬉しかったです。初めてということもあり時間がかかった部分も多く、片付けも時間ギリギリになってしまいましたが、そこはさすが5年生。知らず知らずのうちに役割を分担し、テキパキと動くことができていました。
山の家での宿泊学習に向け、素敵な協力の姿を見せてくれました。明日の1、4組のみんなにも頑張ってもらいましょう! ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」
ひまわり学級には、様々な学年の子がいます。
運動会のダンス練習を、ひまわりの教室でする時は、 みんなでそれぞれの学年のダンスを練習します。 その結果、みんなが全ての学年のダンスを踊れるようになります。笑 たのしみながら上達出来て、とてもいいことだと思っています! ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」3年 体育
3年生のダンス練習が始まりました。
子どもたちにとって、とても盛り上がるダンスだと思います。 見たことのあるポーズがいくつも見られました。 また楽しみにしておいてくださいね。 ![]() ![]() 6年 運動会練習![]() ![]() ![]() 5年生 分数の学習のスタートです
分数の学習が始まりました。今日は分数の大小を比べたり、等しい分数を見つけたりしました。まだまだ大小の感覚が身についていない分、苦戦する様子はありましたが、これから少しずつ身に着けていってくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」3年 理科
植物(ヒマワリ・ホウセンカ)の観察をしました。
7月と比べて、植物の状態がどうなったのか予想しながら取り組みました。 子どもたちの予想通り、枯れていて種が出来ていました! ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「読み聞かせ」おはなしきらら隊
おはなしきらら隊の皆さんにお越しいただき、「パパ,お月さまとって!」の絵本を読んでくださいました。
月が大きくなるにつれて絵本のページが大きくなったり、読み方を工夫していただいたり、 子どもたちが喜ぶしかけをいくつも用意してくださいました。 またどんなお話だったかお家で聞いてみてくださいね。 ![]() |
|