![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:529158 |
6年 社会見学「京都の歴史的建造物を見学しよう」
6年生は「京都の歴史的建造物を見学しよう」というテーマで、社会見学に行きました。
訪れた場所は、石庭で有名な龍安寺、金箔が輝く金閣寺、そして歴史的な二条城です。 子どもたちは、各建造物の歴史や文化を学びながら、実際にその美しさを体感しました。 この見学を通じて、教科書では学べない、京都の豊かな歴史と文化に触れる貴重な経験を得ることができました。 ![]() ![]() ![]() 新献立「白いんげん豆のチャウダー」![]() ![]() ●コッペパン ●牛乳 ●ツナサンド(具) ●白いんげん豆のチャウダー でした。 「白いんげん豆のチャウダー」には、新しい食材の 白いんげん豆をすりつぶした「白いんげん豆ペースト」を 使いました。 豆が苦手だという子にも食べやすく、好評のメニューでした。 パンに自分で具をはさんで食べるセルフサンドの日でした。 オリジナルのサンドを作って楽しみながら食べました。 5年生社会科〜自動車をつくる工業〜
「くらしをささえる工業生産」の学習で、日本の工業生産で、最も生産額が高いのは機械工業であることを学習しました。
機械工業の中でも自動車づくりに注目して、「自動車をつくる工業」の学習をしています。 今日はペーパークラフトを使って、実際に自動車を作りました。 役割分担をして作業をしているグループ、部品がなくならないように気を付けながら作ろうとしているグループなど、消費者や自動車メーカーの視点になって工夫していました。 ペーパークラフトを作ってみて考えたことを単元の学習につなげて、 日本の自動車づくりの工夫を調べていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|