言葉から形・色 鑑賞
今日は鑑賞会。
美術館のように、ロイロノートで作成した作品カードを見ながら、実際の作品も鑑賞し、友だちの良いところを見付けました。
最後に、おすすめの作品の紹介をみんなの前で発表し合いました。
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!
50メートル
今日は、50メートルをはかりました。
スターターも、タイマーも子どもたちに任せると、とてもスムーズに進みました。
一生懸命走りました!!
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!
秋のヒョウタンの様子
ヒョウタンの夏の様子と比べて、秋のヒョウタンはどのように変わっているのか、観察をしに行きました。
行ってみると、あんなに、わさわさしていたヒョウタンが、やせていて、ヒョウタンの実が大きくできていることにびっくりしていました。
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!
ごんぎつね
今日から、「ごんぎつね」の単元に入りました。
今日は、「ごんぎつね」の人物像についてみんなで予想しました。
思い思いの人物像が出てきました。この膨らんだ思いをもったうえで、これから読んでいきます。
【4年生】 2024-10-01 19:30 up!
1年生 図画工作「はこでつくったよ」
箱をジーっと見て、何に見えるかな?色や形をいかして作品作りをしました。細い筒で「ぼうえんきょうができたよ!」、開いた箱で「おうちをつくったよ。」と、材料と生かしてつくることができていました。
たくさんの箱や筒をご準備くださって、ありがとうございました!
【1年生】 2024-10-01 19:30 up!
3年生 SHOHOタイム
先日、他の小学校と交流したことをもとに自分たちの校区と比べて似ているところと違うところを話し合いました。
【3年生】 2024-10-01 18:08 up!
3年生 体育発表会に向けて
体育発表会の80メートル走の走順とコースを確かめました。
【3年生】 2024-10-01 18:08 up!
3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
感想を読み合いました。読んだ後、自分の感想と似ているところや違うところをコメントしました。
【3年生】 2024-10-01 18:08 up!
3年生 図画工作
お話の絵がほぼ全員完成しています。クレパスや絵の具を使って色をつけると、絵の雰囲気ががらりと変わり、子どもらしい素敵な作品になりました。
【3年生】 2024-10-01 18:08 up!
3年生 SHOHOタイム
先日、オンラインで交流した桂東小学校の校区と祥豊小学校の校区を比べて、にている所と違うところを話し合いました。それぞれの良い所を知ることで、より祥豊小学校の特徴について考えることができました。
【3年生】 2024-10-01 18:07 up!