京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:25
総数:309687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生 到着。夕子さんが迎えてくれました。

画像1画像2
 無事に到着。井筒八つ橋本舗の建物を見ただけで、子どもたちは興奮していました。出迎えてもらえてみんな嬉しそうです。

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

 今日は「へってへるとき」いくつになるかを考える学習をしました。
画像1
画像2

3年生 井筒八ッ橋本舗 追分店到着!

画像1画像2
井筒八ッ橋本舗追分店に到着!いよいよ工場見学です。

3年生 井筒八ッ橋本舗へ!

画像1画像2
楽しみにしていた校外学習。注意事項を聞いてこれから駅に向かいます!
駅で電車を待ちます。電車の中では静かに過ごすことができて、さすが3年生です!

6-2 道徳

道徳科の学習で「天下の名城をよみがえらせるー姫路城ー」のお話を読みました。姫路城は、修学旅行で訪れた場所なので、修復の様子を興味津々で見ていました。
画像1

コンピュータークラブ

画像1
画像2
画像3
いよいよ自分の作ってみたいゲームを作り始めました。はじめはまねをしてもよいということで、プログラムを一生懸命写しています。やっている中で、「少し変えてみよう!」という声も聞かれ、少しずつオリジナリティが出てきています。

体育 自然のい力

画像1
画像2
画像3
新聞まねっこゲームを通して、自然を表現しました。体全体を使って楽しく表現していました。

陽気な船長 グループ発表会

画像1
今日の音楽は、陽気な船長のグループ発表会を行いました。
タンギングやスタッカートに気を付けて、パートに分かれて頑張りました。
みんな練習したことを生かして、失敗してもめげず、最後まで頑張りました。

6年 未来にはばたくわたしたち SHOHOタイム

 本日から、「日本の文化」についての発表の準備を始めました。
グループごとに話し合って、発表までの計画を立てました。
立てた計画に沿って、みんなで協力して進めていってほしいと思います。
自由進度学習で進めていきます。
タブレットを使って調べている人、図書室に行って調べている人など、
自分たちでよりよい方法を考えて、調べていってほしいと思います。
画像1
画像2

校内の掲示について(校舎外)

画像1
画像2
画像3
運動場側や正門前にも掲示板があります。

運動場側は各種ポスターを中心に、正門前の方は学校だよりを中心にそれぞれ掲示を行っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp