京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up54
昨日:33
総数:295328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

9月25日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・味付けコッペパン
・牛乳
・チキンのカレー揚げ
・たっぷり野菜のビーフン

今日はパンによく合う新しい献立の『チキンのカレー揚げ』でした。鶏肉を,料理酒・カレー粉・しょうゆを混ぜ合わせた中に30分ほどつけて,油で揚げました。カレー粉を計量した時にとてもスパイシーな良い香りが調理室に広がっていました。

運動会全校練習

画像1画像2
9月25日(水)に運動会の全校練習がありました。
開会式と閉会式,そして全校ダンスの練習を行いました。

クラブ活動2

画像1画像2画像3
9月24日(火)にクラブ活動がありました。
たてわりグループに分かれて活動しました。
タグラグビークラブ,卓球クラブ,バドミントンクラブの様子です。

クラブ活動

画像1画像2
9月24日(火)に6校時にクラブ活動がありました。
たてわりグループに分かれて活動しました。
音楽クラブ,コンピュータークラブの様子です。

運動会応援練習・赤組

画像1画像2
9月24日(水)に運動会の赤組応援練習がありました。
4〜6年生の応援係さんが考えてくれた応援をみんなで練習しました。
練習から大きな声が出ていました。当日も楽しみにしていてください。
26日(木)は白組の応援練習があります。

9月24日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁

『さんまのしょうが煮』は,じっくりコトコト炊きました。魚が苦手な子どもが少しいるのですが,みんな骨が気になるようです。それでも,頑張って食べてくれています。

6年生 水溶液の仲間分け

画像1
画像2
画像3
 リトマス紙を使うと、水溶液をどのように仲間分けできるか考えました。色の変化によって、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。

5年 Mr.Xを当てよう!

画像1
 外国語の時間に、先生方にインタビューしてきたことをもとに、「誰のことを紹介しているか」クイズをしました。子どもたちは、英語での先生の紹介を聞き取り、誰のことなのか当てていました。次の時間もするので楽しみです。

5年 国際平和ポスター

画像1
 図画工作の時間に国際平和ポスターの色塗りをしました。「平和」をイメージすると何色がいいかな?と子どもたちは考えながら塗り進めていました。

2年 もっともっと まちたんけん2

画像1
画像2
画像3
 開建高校の図書館内を自由に探検させていただき、いろいろな工夫を見つけたり、教えてもらうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 運動会
10/8 運動会予備日

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp