5年 国語の学習
5年生では、金曜日に漢字10問テストをしています。毎日の宿題の漢字をどれだけ覚えているか確認をしています。4月に比べると100点を取る子どもが増えてきました。日々の取り組みを大切にしていきたいですね。
【学校の様子】 2024-10-04 19:02 up!
5年 花背山の家の活動
花背山の家の宿泊学習では、リーダー・生活・食事・レクリエーションの係を子どもたちが責任をもって行います。今日は、自分たちの係の仕事内容に合わせて活動しました。
【学校の様子】 2024-10-04 19:02 up!
5年 花背山の家の活動
花背山の家に向けての準備を進めています。シーツのたたみ方を練習したり、入所式のあいさつを考えたり、自分たちで目標を決めて進めています。
【学校の様子】 2024-10-04 18:16 up!
5年 学習の様子
算数の学習では「分数」について考えています。通分や約分など考えることはたくさんありますが、こつこつ頑張って取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-10-04 18:16 up!
1年生 道徳の学習
道徳の学習では、礼儀正しくすることの良さについて考えました。学校で人に会ったときは挨拶をすること、誰かの家に行ったときには靴を揃えることなどについてのよさに気が付くことができました。最後にはいつも自分たちの登下校を見守ってくれている方に会ったときにはどうすればよいかについて考えました。「挨拶をしたい。」「交通ルールを守りたい。」などの声のほか、「どんな日も私たちのことを見守ってくれてありがとうと伝えたい。」という意見もでました。今日の帰りには、地域の方に感謝を伝えている姿が見られました。考えたことを実践していた姿に感心しました。
【学校の様子】 2024-10-04 18:16 up!
1年生 算数の学習
算数「かずとかんじ」の学習では、いろいろなものを数える活動をしました。ものによって数え方が違うことに気が付きました。「細長いものは【ほん】って数える」などと、数え方のルールに気が付いている姿も見られました。漢字や単位を使って、ものの数を書けるようになることが楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-04 17:58 up!
1年生 音楽の学習
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。今日は初めて「ミ」の音の吹き方を知りましたが、きれいな音色を作ることができていました。「チューリップ」を吹くこともできました。
【学校の様子】 2024-10-04 17:57 up!
給食室より 「春巻(はるまき)2」
先ほどご紹介しました今日の給食献立の春巻が出来上がりました。
給食調理員さんの心のこもった1本1本を、きっと子どもたちも笑顔で食べてくれたことでしょう。
ぜひご家庭でも感想を聞いてみてくださいね。
【学校の様子】 2024-10-03 13:02 up!
給食室より 「春巻(はるまき)」
今日の給食は子どもたちにも大人気のメニュー「春巻」です。
給食調理員さんが一本一本心を込めて、手作りしてくれています。
今日の給食も楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-03 10:23 up!
3組 「買えますか?買えませんか?」〜算数〜
「買い物すごろく」を使って、代金の用意の仕方やおつりの金額について学習しました。買い物経験の豊富な6年生が、下級生をサポートしていました。
【学校の様子】 2024-10-02 19:05 up!