![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:167 総数:650018 |
明日はいよいよ合唱コンクール!
明日の合唱コンクールに向けて、各クラス、各学年で最後の練習が行われました。
3年生では、各クラスの練習の後、学年の廊下で学年合唱の「大地讃頌」歌いました。廊下側の窓ガラスを外して、教室の内外に生徒が並び、廊下で指揮を振りました。たった1回だけの歌唱でしたが、指揮者の生徒からはこんな言葉がありました。 「初めて学年全員で合わせた合唱から比べると本番前最後の今日の合唱は各段に素晴らしかったです。この合唱を明日の本番でできれば、おおとりにふさわしいものになると思います。緊張するとは思うけど、自分たちの力を信じて頑張りましょう。」 明日の本番に乞うご期待! ![]() ![]() ![]() 平和への願いを込めて 〜3年生 学年展示〜
3年生が学年劇「不言色(いわぬいろ)の蛍」のために制作した学年展示が学年フロアに展示されました。
特攻隊の飛行機のバックの空の青色と雲の白色は、3年生が修学旅行に行った時の写真を細かく切ったものを貼り合わせて制作しました。平和への願いを込めた虹は、折り紙の鶴で作りました。 ![]() 体育大会係別打ち合わせ
10月16日(水)に実施する体育大会の係別打ち合わせを放課後に行いました。当日の体育大会の進行は、教職員だけでなく委員会の生徒を中心に、生徒も準備や出発、招集、審判、得点、放送等の役割を担います。各係ごとに役割の確認がなされました。
![]() ![]() ミシンの使い方 〜1年生 家庭科〜
1年生の家庭科では、初めて被服室に入り、「ミシンの使い方」について学習しました。上糸のかけ方、下糸の準備を班で協力して実際にやってみて、最後に布を縫いました。次回からは、作品作りにミシンを使用します。
![]() ![]() ![]() |
|