京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up66
昨日:128
総数:826386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9月30日 体育の様子 2年生

画像1 画像1
今日の体育の様子です。

パスゲームにもだいぶ慣れてきた様子です。
声の掛け合いや作戦など、チームごとに工夫して取り組んでいます。

9月30日 算数の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の様子です。

算数では、かけ算の単元に入りました。
新しい考え方での計算に、みんなわくわくしながら取り組んでいます。

9月30日 国語の様子 2年生

画像1 画像1
今日の国語の様子です。

ペアでの丸読み、登場人物になりきっての音読など、いろいろな音読に挑戦しています。

1年生 カラフルいろみず 2

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな色水で教室がいっぱいです!

1年生 カラフルいろみず1

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具を水に溶かして色水を作りました。「これはイチゴ味」「リンゴジュースみたい」などいろいろな声が聞こえてきました。たくさん友だちと一緒に楽しんで作ることができました。

1年生 どちらがたくさんはいるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「かさ」について勉強をしました。水筒とペットボトルたくさんの水が入るのはどちらか考えました。どうすればたしかめることができるかみんなで一生懸命考えました。

国語の様子 2年生

画像1 画像1
今日の国語の様子です。

「お手紙」のがまくんやかえるくんの行動に着目して、物語を読みました。みんな音読がとても上手で、日頃の練習の成果が感じられます!

音楽の様子 2年生

画像1 画像1
昨日の音楽の様子です。

音楽の部までの残り時間も少なくなり、1回1回の練習が貴重です。最後の最後まで2年生らしい発表ができるように頑張ろう!

体育の様子 2年生

画像1 画像1
昨日の体育の様子です。

パスゲームにも慣れてきて、パスを出す役、走る役に分かれたり、「パス、パス!」や「ドンマイ!」のような声掛けもたくさん出てきています。

1組 5〜9年生 秀蓮フェスティバル音楽の部 その4

お家の方の応援や励ましも大きな力になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 育成合同運動会
10/4 秀蓮フェスティバル音楽の部(B)
舞台の部 展示の部募集締切
10/6 五ツ木模試
10/7 委員会ミーティング(放)
JOYJOBランド(7年)
縦割り給食2.6年
10/8 歯磨き巡回指導 1年 4年
5・6年視力検査
7年生 柔道着販売
10/9 4年生 視覚障がい者手引き体験
学習確認プログラム(7,8,9年)
縦割り給食2.6年
1組1年2年7年視力検査

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp