京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:12
総数:295989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「勇気をもって自ら挑戦し、愛と夢を胸に成長する向島の子」

1年生とくすのき学級の交流

 今日は1年生とくすのき学級の児童が交流をしました。まずはみんなで「だるまさんがころんだ」をしました。おにの児童が「だるまさんが寝ころんだ」のかけ声でみんなが寝転んでストップ。大勢でやるから楽しさ倍増。お互いにルールを守って交流することができました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 ジョイントプログラム実施

「ジョイントプログラム」は京都市の学習支援プログラムです。
今回は算数と国語を実施しました。
自分の学習方法の見直しに、ぜひ役立ててほしいです。
次回は1月に社会と理科もあります。
画像1
画像2
画像3

2年 踊ってます

 早くも運動会に向けての練習が始まりました。今日は教室でダンス!まだまだ踊り始めで見本を見ながらの練習ですが、みんなノリノリです!めちゃかわいい!
画像1

3年 道徳1

日本の伝統や文化を継承するという目的のもと、風呂敷の良さを体感しました。

3人ほど触ってみたことがあるけれど、ほとんどの人がはじめて使いました。

ボールや水筒×2、段ボールなどを包んだり、
バッグにして物を入れたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳2

子どもたちの振返りを紹介します。

・バッグになるのがびっくりした。いろんなものになるからこれからも受け継ぎたい。
・お道具箱は重いと思っていたけど、ふろしきでやったらかるくなった。
・ふろしきでもつとかるく感じるのがふしぎだ。
・自分のふろしきに段ボールが入るのにびっくりした。いろんなものを入れたい。
・昔のものでもこんなにいいところがあると知って、これからもその伝とうをうけついでいきたい。
画像1
画像2
画像3

3年 ミニ席替え

画像1
子どもたちだけで考えて席替えをしました。
今回は縦列でのミニ席替えです。
もめごとなく5分ほどで決められていました。
画像2

今日から2学期!!

本日は涼しい教室にてオンライン始業式を行いました。
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校にひびき、活気がもどってきました。
教室で夏休み中の出来事や思い出について、話し合いをしているクラスが多かったです。
まだまだ暑いので、お茶は多めに持参し、水分補給もこまめにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操&サマースクール(1日目)

今日から夏休みスタートです。
朝の学校には、ラジオ体操とサマースクールに来た児童が集まりました。
今年のラジオ体操は参加賞があり、とても喜んでいました。
サマースクールにもたくさんの児童が参加しました。
画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

今日は1学期の終業式です。
「今からでもいいので、夏休みの過ごし方について考えよう!」と校長先生からお話がありました。
明日・あさってはラジオ体操とサマースクールがあります。
事前に相談することや分からないことは、先生に聞いてみてください。

充実した夏休みを過ごして、2学期元気に登校してくれるのを楽しみに待っています!
画像1
画像2

3年 国語

本を読んで知ったことをクイズにして出し合っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の決まり

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校教育目標

向島小いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果の考察

「向島東ブロック」小中一貫構想図

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp