京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:11
総数:205261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

全校練習の様子(2)

 続いて、全校ダンスの練習です!
 前に出て踊ってくれた全校ダンス係の踊りも素晴らしかった!
画像1
画像2
画像3

全校練習の様子(1)

 全校練習を行いました。暑い運動場に出ても、ピシッと話をしている人に体と心が向いていました。素晴らしい!
 開会式と閉会式の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

応援団

画像1画像2
 赤組応援団、白組応援団どちらも熱く頑張っています!!

6年 みんなが楽しむために

画像1画像2画像3
 国語の学習では、1年生と楽しく遊びより仲良くなる企画を考えよう!ということで、各グループで話し合いをしています。まずは、話し合いの計画を立てました。

【くすのき】かげと太陽

画像1画像2
 かげつなぎをして気づいたことを出し合いました。かげつなぎを2回することでより考えが広がりました。

5年 外国語「Who is this?」

 人物の性格を表す言葉を使って、ゲームをしました。ALTの先生の問いかけに進んで発表しようとする姿がすてきでした。
画像1

5年 国語科「たずねびと」

 主人公の綾が出会った人やものは、綾にどのようなことを伝える役割をしていたのかを考えました。文章に書かれていることをもとに、登場人物の気持ちの変化を考えることができました。
画像1

5年 児童集会の様子

 今回の児童朝会も5年生大活躍でした。全体での司会に運動会の応援練習と、全校をリードしてくれています!
 毎月の歌の「すてきな一歩」の曲では、5年生で学習する曲ということもあり、美しい歌声が体育館に響いていました。
画像1
画像2

3年生 共創学習発表会 2

3年生保護者のみなさま ご来校いただきまして、ありがとうございました。子どもたちは、自分のことだけでなく、大切な家族やまわりにいる人たちにも健康に生きていってほしい、という願いから、児童集会や保護者のみなさまへの発表を行いました。
画像1画像2

児童集会 3年生からの発表

3年生が共創学習で学んだことをまとめて、発表しました。
聞く人を「ひきつける」ような堂々とした話ぶりで、がんばってお話していました。

3年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp