京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up24
昨日:69
総数:375213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】算数「おおきさくらべ(1)」

画像1画像2画像3
水のかさを比べる学習をしました。
水を別の容器にうつしかえてみると・・・
「あふれた!」「まだ入りそう!」と
どちらの方が多く水が入るのかを確かめることができました。

【1年】生活「オリジナルうちわづくり」

画像1画像2
先週、あさがおの色紙で染めた和紙をうちわに貼りました。
きれいなオリジナルうちわの完成です!

【1年】国語「うみのかくれんぼ」

うみのかくれんぼを読んで、1番すごいと思った生き物について交流しました。
同じ生き物を「すごい!」と思っていても、その理由がそれぞれ違っていて、おもしろいですね♪
画像1画像2画像3

【6年】運動会に向けて

画像1
雨が降っていたので今日は体育館で練習をしました。
通しての練習を校長先生に見ていただけたので、終わってからお言葉をいただきました。運動会まであと2日…!

【6年】運動会に向けて

画像1
青空の中、裸足になって練習しました。
黄色いポンポンがとてもよく映えていました☆運動会まであと少し…
かっこいい6年生の姿を見せることができるように、頑張っていきましょう☆

【2年】運動会全校練習

画像1
画像2
 今日は3回目の全校練習でした。並び方も回を重ねるごとによくなっているように感じます。開会式と閉会式、エントリー種目の練習、応援の練習もしました。応援も慣れてきて、大きな声を出して一生懸命応援しています。運動会当日が楽しみですね。

【2年】生活科「もっとまちたんけん」

画像1画像2
 来週のまちたんけんに向けて、グループで質問してみたいことを考えました。醍醐の町のことをもっと知れるように、たくさん見て聞いて、自分たちが住む町の様子を感じ取ってきてほしいと思います。

【2年】音楽科「リズムをかさねてたのしもう」

3拍子のリズムにのって、楽器を演奏しました。カスタネット、タンブリン、ウッドブロック、トライアングル、すずの5種類の中から、グループで楽器を選び、3拍子のリズムを演奏しました。「いるかはざんぶらこ」という楽しい曲にのって、演奏できました。
画像1画像2

もうすぐ運動会

画像1
画像2
画像3
今週の運動会に向けて、それぞれが気持ちを高め、一生懸命頑張っています。

醍醐小学校×成安造形大学 6年生図工の学習(2回目)

画像1
画像2
画像3
成安造形大学の小泉先生や学生さんに来ていただき、一緒に学習しました。
作品と学生さんと一緒に鑑賞している友達と、生き生きと対話している子どもたちの姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp