京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:661845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 音楽科

画像1
画像2
「リズムをかさねて 楽しもう」の学習を進めています。

2拍子と3拍子のリズムを体で感じ、リズムの取り方がだんだんわかってきました。

今日はタンブリンとカスタネットを使ってリズムを打ちました。

2年 図書室

画像1
「きんいろ あらし」という本を聞きました。

本のなかでは虫たちも人と同じように嵐からを身を守っているというお話でした。

子どもたちのなかでは
「台風が来るかもしれないときは冷凍食品などを買い込んでいたよ!」
「何本かは水を家に置いてあります!」
など、嵐の前の対策を紹介してくれた児童もいました。

2年 生活科

画像1
生活科で使っていた畑が夏休み明け、草だらけになっていました。

また次の野菜を植えるため、草抜きをしてきれいにしました。

さんどいっち1年生〜けんばんハーモニカちゃんからの手紙〜

画像1
画像2
けんばんハーモニカちゃんから届いたお手紙を
じっくり読んでいます。

さんどいっち1年生〜音楽の国から〜

画像1
教室の外からなんだか音が聞こえる・・・

さんどいっち1年生の教室に音楽の国から

けんばんハーモニカのお兄さんが来てくれました!

けんばんハーモニカを使い始めるみんなに

使う時のやくそく、吹き方のコツなど大切なことを教えてくれました!

さらに、けんばんハーモニカちゃんから手紙が届いているはずと教えてくれ

みんなで探してみると・・・

なんと一人一人のけんばんハーモニカの中にお手紙が届いてました!

「あったよ」「届いてる」「わたしも届いてるよ」と
みんな大喜び!

これからみんなで大切に、楽しくけんばんハーモニカを使っていこうね!


さんどいっち1年生〜カラフルいろみず2〜

画像1
グループでたくさんつくって楽しんでいました!

さんどいっち1年生〜カラフルいろみず1〜

画像1
水が入ったペットボトルにいろいろな色の絵具を入れて
シェイクしました!

混ぜる色や量を変えて
たくさんのカラフルいろみずをつくっていました。

さんどいっち1年生〜漢字80文字の旅〜

画像1
1学期にひらがなの学習を終え、2学期からはカタカナの学習を頑張っているさんどいっち1年生。カタカナに続き、漢字の学習も始まりました。

1年生で学習する漢字は全部で80文字!
80文字の旅を完走できるように頑張っていきます。



先生図鑑を使って

画像1画像2
夏休み前に作った先生図鑑を使って、「先生の一番好きな色は何か」を調べ、表やグラフにまとめる学習をしました。一度数えたものを重ねて数えないことや、数が少ないものは「その他」にまとめることを確認しました。

丁寧に手を洗おう

画像1
手洗いの仕方について、養護教諭に教わりました。急いで洗った状態では、汚れは取れないということを確認し、丁寧に手を洗おうとする姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 6年:修学旅行
給食試食会
10/4 6年:修学旅行
10/6 学区民運動会
龍谷大校友会(金管)
10/7 委員会
10/8 全校練習
10/9 3年:多世代交流会
フッ化物洗口 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp