京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:23
総数:396738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

4年「電気のはたらき」

 モーターカーを作りました。子どもたちは、回路を並列つなぎにしたり、直列つなぎにしたりするなど、さまざまな方法を試していました。
画像1
画像2
画像3

体育「運動会に向けて」

5時間目は運動会練習でした。傘の準備ありがとうございます。
画像1画像2

掃除時間

素早く丁寧に終わらせて、前回の理科の実験で使った道具を片づけてくれた子もいました。
画像1画像2

掃除時間

みんなで協力して頑張っています。
画像1画像2

休み時間

今日の昼休みは、クイズ係からのなぞなぞ企画がありました。みんな興味津々で聞いています。正解者にはなんと景品がありました!

「ボールは入らないけど、音が出るゴールってなぁに?」みなさんも考えてみてください。
画像1画像2

4年「運動会にむけて」

運動会練習,頑張っています。傘の動きがそろうととってもきれいです。
画像1
画像2

運動会練習

運動会練習の様子です。

2曲目の踊りの中にボックスステップが出てきます。2年生は、「去年やった!」と言って、自信満々!

2年生が1年生に優しく教えていました。

とても優しいお兄さん・お姉さんになっていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

9月20日(金)、避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、不審者対応です。

学校に不審者が来た場合を想定し、子どもたちも大人もどのように行動したらよいのか訓練しました。
子どもたちは「いかのおすし」を合言葉に、教室で避難しました。安全が確かめられた後、全員が体育館に集まり、下鴨警察の方からお話を聞きました。
教職員も不審者の判断や対応ついて、日々気をつけることなどたくさん教えていただきました。

また、登下校の際に見かける「子ども110番」についてや、防犯ブザーについても教えていただきました。
各ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
画像1
画像2

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」

坂原から帰るときも、周りの生き物を探しながら帰りました。まだまだ探したりない様子でした。
画像1画像2

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」

今日観察をして、「この自然を守りたい」と子どもたちは思ったようです。地域の方からもお話をいただいて、どう守っていくかをこれから考えていきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp