![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:84 総数:690459 |
【3年】算数 重さ
重さの概念と目盛りの読み方を学習する単元です。始めの学習はとても楽しいものです。今の教科書には、切り取って作れる天秤が付いています。どの子も慎重に切り取り、次々にいろいろな物の重さを比べて、思い思いに学習を楽しんでいます。ここまでは直接比較。それに飽き足らぬ子は、数図ブロックという定量の物を取り出して、間接比較を始めました。これは次の時間に学習する1gである1円玉を使う学習につながります。子どもの発想力のすばらしさを目の当たりにしました。
この単元ではトン(t)まで学習します。このトンはなかなかイメージしにくいものです。80kgくらいまでは大人の体重などでイメージできますが、それ以上の重さは身近なものではなかなかイメージできません。自動車が1トンを超えるのですが、誰も持ち上げた人はいません。大きな数の難しいところです。 さらに困りそうなものが、単位換算。単元の終わりにサラリと接頭辞であるキロやデシ、センチ、ミリの関係を学習するようになっています。長さの学習と同様、単純に覚えようというものでもなく、何かで応用しようとならないと納得できないものです。10や100、1000で掛けたり割ったりする必要性を見つけながら学習していきますが、最後はトレーニングです。キロやミリなどの意味を計算に結び付ける練習を何度も繰り返して覚えてほしいと思います。その努力が大事になってきますね。 ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツフェスタ係活動![]() ![]() ![]() 6年 やまなし![]() 5年 国語![]() ![]() ![]() 6年 社会![]() ![]() 5年 家庭科![]() 5年 スポーツフェスタに向けて![]() ![]() ![]() 隊形の把握だけで終わるかな…と思いきや、ダンスの練習まで行うことができました。 もう完全に振付けは覚えられたかな?覚えた「つもり」では自信をもってできません。勉強した「つもり」も分かった「つもり」も同じです。「つもり」を乗り越え、自信満々でスポーツフェスタ当日を迎えられると良いですね。 【4年生】スポーツフェスタの練習![]() また、今日は隊形移動の仕方も確認しました。難しいところもありますが、美しい演技を披露できるよう練習していきます。 【4年生】体のつくりを調べてみよう!![]() ![]() ![]() 5年 質問カードを書きましょう!![]() ようく考え、色々な事象に目を凝らし、耳を澄まし、不思議を見つけられると良いですね。 |
|