京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up7
昨日:43
総数:312799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

道具を洗ったり、薪を組んだり、自分たちで考えて進めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習「野外炊事」

野外炊事が始まりました。
説明を聞いて、準備にとりかかります。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
今日はゴムの力で動くしかけをつくって遊びました。

牛乳パックに切込みを入れて、輪ゴムを付けると、
牛乳パックがぴょんと跳びます。

机の上で友達と一緒に跳ばしたり、どこまで跳ぶか競ったり…
子どもたちはいろいろな遊びを考えて遊んでいました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
今日は1場面を読みました。次は2場面です!場面を比べて読み進めていきます。

3年生 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
今日も暑かったので、体育館で行いました。ルールが少し難しいようですが、だいぶ攻撃がうまくなってきました。次回は守備を頑張っていきましょう。

2年 「それ、いいね!」

下駄箱を丁寧に使っています。

かかとをそろえて、置いている靴が並んでいると気持ちがいいですね。

学級で話をすると、
「ぼく、いつもやってるよ!」
「○○さんの下駄箱きれい!」
と前向きな言葉をきくことができました。
画像1

3年生 係活動

画像1
あいさつ係が始動しました!これからどんどん素敵なあいさつが広がっていきますように!!また本格的に係活動が始まっていますので、活動の様子を紹介していきます!

6-2 SHOHOタイム

PICNIKで聞いたことを付箋にまとめました。
次の時間にグループで交流します。
新しく知ったことをみんなに伝えたくてうずうずしている様子でした。
画像1

2年 音楽科「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
画像2
音楽科では、三拍子のリズムをいろいろ考えて演奏しています。

今日はグループに分かれて好きな楽器を選んで演奏しました。
音を鳴らすところと、鳴らさないところとを意識して、
リズムの重なりを考えて練習していました。


2年 図書館へ行こう

画像1
画像2
図書館に行ってきました。

昨日は十五夜ということで、
月に関係する絵本を読んでもらいました。

優しい行動は誰かが見てくれているのだと感じる、
温かいお話でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp