運動会全校練習
9月25日(水)に運動会の全校練習がありました。
開会式と閉会式,そして全校ダンスの練習を行いました。
【学校の様子】 2024-09-26 17:42 up!
クラブ活動2
9月24日(火)にクラブ活動がありました。
たてわりグループに分かれて活動しました。
タグラグビークラブ,卓球クラブ,バドミントンクラブの様子です。
【学校の様子】 2024-09-26 17:41 up!
クラブ活動
9月24日(火)に6校時にクラブ活動がありました。
たてわりグループに分かれて活動しました。
音楽クラブ,コンピュータークラブの様子です。
【学校の様子】 2024-09-26 17:41 up!
運動会応援練習・赤組
9月24日(水)に運動会の赤組応援練習がありました。
4〜6年生の応援係さんが考えてくれた応援をみんなで練習しました。
練習から大きな声が出ていました。当日も楽しみにしていてください。
26日(木)は白組の応援練習があります。
【学校の様子】 2024-09-26 17:40 up!
9月24日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁
『さんまのしょうが煮』は,じっくりコトコト炊きました。魚が苦手な子どもが少しいるのですが,みんな骨が気になるようです。それでも,頑張って食べてくれています。
【給食室】 2024-09-24 18:29 up!
6年生 水溶液の仲間分け
リトマス紙を使うと、水溶液をどのように仲間分けできるか考えました。色の変化によって、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。
【6年】 2024-09-24 18:28 up!
5年 Mr.Xを当てよう!
外国語の時間に、先生方にインタビューしてきたことをもとに、「誰のことを紹介しているか」クイズをしました。子どもたちは、英語での先生の紹介を聞き取り、誰のことなのか当てていました。次の時間もするので楽しみです。
【5年】 2024-09-24 08:19 up!
5年 国際平和ポスター
図画工作の時間に国際平和ポスターの色塗りをしました。「平和」をイメージすると何色がいいかな?と子どもたちは考えながら塗り進めていました。
【5年】 2024-09-20 18:32 up!
2年 もっともっと まちたんけん2
開建高校の図書館内を自由に探検させていただき、いろいろな工夫を見つけたり、教えてもらうことができました。
【2年】 2024-09-20 18:32 up!
2年 もっともっと まちたんけん1
生活科の学習で、まちたんけんに行きました。
今回は、公共の施設の見学として、開建高校の図書館とカフェを探検させていただきました。地域の方も利用する公共の場には、使う人のことを考えて、どんな工夫があるのかを子どもたちは自分で見つけたり、施設の方に積極的に質問をしたりして探究していました。
【2年】 2024-09-20 18:32 up!