京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:58
総数:616658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

10月 児童朝会

 最後に「全校合唱」をしました。
 10月からは『星の大地に』という曲に取り組みます。教室で練習してきた歌声を、はじめてみんなで合わせました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 次に、教頭より、表彰のあった5年児童の紹介をしました。
 給食献立表の環境標語に選ばれた児童と、作品展に入選した児童に、みんなで拍手をおくりました。
 
画像1
画像2

10月 児童朝会

 放送委員会からは「曲名当てクイズ」でした。みんなでクイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 給食委員会は、給食室での返却の仕方やあいさつについて、発表しました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 次に、本部委員会、給食委員会、放送委員会からの発表を聞きました。
 本部委員会は10月の生活目標を発表しました。
画像1
画像2
画像3

10月 児童朝会

 2日(水)の1校時に、児童朝会を実施しました。
 はじめに、学校長から「桂小みらいプロジェクト」という話を聞きました。
 全校みんなの「わかる授業」のために、京都市の小学校ではじめて取り組む「40分授業」についての話でした。「みんなでめざしたいこと」「みんなで力をあわせたいこと」を全校で確かめました。
 学校長の話を聞いて、子どもたちは「どんなふうに毎日の学習をがんばろうか?」「放課後の時間で何ができるか?」と感想を言っていました。
 
画像1
画像2
画像3

6年 桂体育フェスティバル係活動

 各係の活動の様子です。
画像1画像2画像3

6年 桂体育フェスティバル係活動

 1日(火)の6校時に、桂体育フェスティバル係活動を行いました。
 プログラム、準備、放送、準備運動、開閉会式の5つの係で6年生が活動します。
 「最高学年としてみんなのために係活動をがんばろう!!」という6年生の気持ちが伝わってきました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 10月児童朝会
10/4 再検尿

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp