京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:57
総数:867702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 6

次は・・・
踏切を安全に左右をみてさっとわたる練習をしました。
画像1

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 5

画像1
今度は電車を下から見られるコーナーで
「モーターがついてる!!」「さっきのきかんしゃと違う」と
話していました。
また、電車の扉の開閉体験もしました。

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 4

館内の2階では自分できっぶを買って
改札を通りました。
きっぷを通すときっぷの動く様子が分かるようになっていて
くるっとまわるきっぷを不思議そうに見ていました。
1階では車輪のしくみをグループで体験しました。
画像1
画像2

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 3

館内に入ると
まずは涼しいホールで
お弁当タイム!!
「○○もいれてもらったよ〜」「おいしい!!」と
とびきりの笑顔で食べていました。
食べ終わったらスカイテラスで
新幹線が走っているところを見ました。
新幹線の速さに「おお〜」と言っていました。
画像1
画像2

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 2

機関車の「ポッポー」の音を実際
1人ずつ鳴らしました。
音の大きさに驚いていました。
館内に入る手前では、修理や点検を行うところを
みました。部品1つ1つの大きさに
「すごーい」とうきうきしていました。
画像1
画像2

1年生 校外学習 京都鉄道博物館 1

いいお天気に恵まれて
鉄道博物館に校外学習に行きました。
まずは機関車とせいくらべ!!
車輪のおおきさにびっくりしていました。
画像1

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
画像3
 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。お話に出てくる「かげおくり」を実際に体験してみました。「おおーすごい!」「またやろう!」などという声が聞かれました。

6くみ 視力検査をおこないました

今日は、教室で視力検査をおこないました。

今年度2回目の検査なので、みんな上手に受けることができました。

テレビを見るときや、本を読むときには、距離を意識できるといいですね。
画像1

6くみ 『しょうぼうじどうしゃ じぷた』にまなぶ

画像1
画像2
画像3
学習の最後には、周りの人たちに「これからもよろしくね」「すてき」「ありがとう」など『いいね』カードを渡しました。
渡すときも渡される人も笑顔いっぱい。
6くみはいつも「すてき!」です。

『しょうぼうじどうしゃ じぷた』に学ぶ

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)
 今日は授業参観でした。6くみでは、道徳の時間に『しょうぼうじどうしゃ じぷた』のお話を通して、「友だちの よいところ」について考えました。

 ある街の消防署にいる「じぷた」はジープを改造した小型消防車。
 「じぷた」は、なかなか出動の機会がありません。ところがある日のこと・・・・。と、いうお話です。(結末は6くみのみなさんに聞いてみてください)

 「じぷたは、なかなか出動できなくて、かわいそうだね。」「きっと、のっぽ君やいちもくさんのようになりたいだろうな。」と、じぷたの思いに寄り添う人・・。
 お話の終わりには「じぷたも良いところがあったんだね!」「きっと嬉しかっただろうな。」と、優しい意見を発表する人・・。
 たくさんの優しい意見が6くみの仲間から出ました。

 自分の良いところも友だちの良いところも大切にしていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 こじか号
10/3 マツリンピック前日準備1〜5年14:15完全下校 6年団体演技リハーサル
10/4 マツリンピック2024 5ねん居住地交流
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp