![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:119 総数:714676 |
6年生 「朝会」![]() ![]() アンケートの中には、 「6年生が、自分から進んであいさつをしてくれ、嬉しかった。」 「自転車が倒れて困っているときに、助けてくれた人がいた。」 「下級生に優しく寄り添う姿が立派。」など、 6年生の地域での活躍に関する内容もありました。 児童会目標の「みんなが主役」を、一人一人がさまざまな形で表現してくれることに期待しています。 外国語科 Unit4 "Who is this?"
外国語科で、自分の身近な人(家族や親せき)について紹介をする活動に取り組んでいます。今日は紹介カードを作って、いろいろな友達に紹介しました。名前、その人の性格、その人が得意なことなどを伝え、交流しました。来週はピーター先生に向けて発表します。どんどん英会話が上達している5年生。生き生き伝え合う姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() 1年生 「本のお披露目会」
今日は、以前に選書会で選んだ本のお披露目会がありました。
図書室に入るなり、机にずらっと並んだ本を見て、目がキラキラ。 自分が気になる本を手に取り、感想を言いながら読んでいました。 今日はゆっくり読めなかったので、今度、図書室や借りてゆっくり読みたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「係活動 パート3
今日は、「外ゲーム係」の企画「ふえおに」でした。
「きゃー。つかまったー。」「もう一回やろう。」と、笑顔で走り回る子どもたちでした。クラスみんなで遊ぶ機会が増え嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「運動会練習 玉入れ」
子どもたちが大好きな玉入れの練習。
今日は、運動場で、入場とダンス、玉入れ、退場と一通りやってみました。 ダンスのみの練習の時には、元気がなかった子どもたちですが、「玉入れもするよ。」と言うと、ダンスも大きく、楽しそうに踊っていました。 玉入れ自体は、あまり入らず・・・。 高さ調整と玉入れの練習、がんばります。 ![]() ![]() ![]() 6年 運動会練習
1人技〜3人技まで、運動場で練習しました。体育館とは違う様子ですが、ひとりひとり真剣に取り組みました。
![]() ![]() 6年 第2回計算名人大会
第2回計算名人大会を行いました。分数の計算や計算の順序等、6年生までに学んだ学習に取り組みました。
![]() ![]() 6年 調理実習2(2組)
それぞれ切った具材を、炒めます。
塩コショウで味を調えて、完成です。 ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習1(2組)
彩野菜炒めに挑戦です。
調理にあった切り方で、材料を丁寧に切ります。 ![]() ![]() ![]() 10月 朝会 2![]() ![]() ![]() いろいろな国の人と仲良くなるために、世界の国やそこに住む人々の暮らしや文化を知ることが大切です。今年度は、「インド」の国について学びます。どのような文化なのか、自分達と比べてどうなのかなど、興味をもって楽しく学んでほしいと思っています。 最後には、「京都こども美術展」で入選した児童の表彰式がありました。おめでとうございます。 |
|