![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525463 |
10/1 5年 書写
百々リンピックの練習で汗を流している日々が続いている中、今日は少し一休みをして書写の学習を行いました。姿勢を正し、心を落ち着け、筆順に気をつけながら「成長」を書きました。
何度も何度もお手本と自分が書いた文字を見比べて、どんな所を気を付けたらよいかを考えながら書くことができました。 ![]() ![]() 10月2日(水) 百々リンピックに向けて(6年団体演技)![]() ![]() ![]() 担任の先生から計画を見せてもらった時には、「本当にできるんだろうか」「無理なんじゃないか」と思うくらい、難しい内容でした。でも、約1ケ月の練習を経て、この日は素晴らしい演技をしてくれていました。演技する姿はもちろん、立ち姿や真剣な表情なども、とてもかっこよかったです。 本番では、自分のできる精いっぱいの演技をしてくれると思います。 ただ…。当日の天候が心配です。 4日が雨天中止の場合は、9日に予備日を設けていますが、来週も不安定な天候になる予報が出ております。 本日、すぐーるにて、9日も雨天中止の場合の予備日についてお知らせしました。延期日を11日(金)、再々延期日を15日(月)としました。 急な設定となりますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。 10月1日(火)1年生 体育「百々リンピックの練習」![]() ![]() 今日は、「徒競走・折り返しリレー・大玉ころがし」の練習を行いました。 最後まで諦めず頑張る子どもの姿がみられました。 本番が楽しみです。 本日の給食 10月2日(水)![]() ぎゅうにゅう やきひらきいわし かんとうに 「焼き開いわし」は、いわしを2まいに開いた物をスチームコンベクションオーブンを使い、身はふっくらと皮はパリッと香ばしく仕上がるように調理しました。 小さな骨もそのまま食べることができます。よく噛んで食べてほしいです。 いわしは、骨や歯をつくるカルシウムが多くふくまれます。 血液をサラサラにするはたらきがあるEPAが多くふくまれています。 10月1日(火)6年 百々リンピックに向けて
今日の中間休みは白組の応援練習を体育館で行いました。この期間、応援団も暑い中体育館で、運動場で毎日練習を頑張ってきました。全力の声で百々リンピックを盛り上げます。
![]() ![]() ![]() 10月1日(火)百々リンピックの招待状 きらら![]() ![]() ![]() 10月1日(火)6年 百々リンピックに向けて
百々リンピックに向け、団体演技の練習も大詰めを迎えています。どんな姿を見せて、何を伝えたいのか、考えながら1回1回の練習に取り組んでほしいと思います。なかなかうまくいかなかった週明けから少しずつ「一心」に近づいてきました。でも・・・まだできる!そんな今日の通し練習でした。
![]() ![]() ![]() 10月1日 5年生 体育 百々リンピックに向けて![]() ![]() ![]() 6年生と合同で、開会式から閉会式までどのような流れで進むのかを確認しながら本番に向けて練習しました。 6年生の係活動の様子や、団体演技に向かうまでの姿勢もよく見て来年の自分たちの姿をイメージすることもできました。 10月1日 5年生 図工 言葉から思いを広げて![]() ![]() 印象に残った場面を基に、自分の思いを表現するために、どんな配置で、どんな色で書いていけばいいかを工夫する姿が見られます。 作品が完成するのが楽しみです。 10/1(火)3年 百々リンピックに向けて
今日の中間休みに、百々リンピックの白組だけが体育館に集まり、応援合戦やエール交換の練習をしました!
どの学年も大きな声を出してがんばっていました!! ![]() ![]() |
|