![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:82 総数:187075 |
文化祭の様子5![]() ![]() ![]() 「ダンス部」部活動での練習の成果を発揮して、ダンスを発表しました。 「PTA発表」保護者と教員が協力して1つの発表を作り上げました。 「縦割り反省」色ごとに今回の取組についてよかったところを認め合いました。 文化祭の様子4![]() ![]() ![]() 文化祭の様子3![]() ![]() ![]() 歌とセリフに加えて大道具、背景画、小道具など様々な表現に工夫を凝らして発表しました。 文化祭の様子2![]() ![]() ![]() 戦争について、学んだことを歌と劇で表現しました。 文化祭の様子1![]() ![]() ![]() 文化祭 たてわり反省
文化祭後、それぞれのチームで集まって、たてわり反省をしました。本番の舞台映像を見たり、それまでの活動を振り返ったりして、自分たちの成長を話し合いました。大きな行事をやり切って、みんなの顔にも達成感があふれていました。中心となってメンバーをまとめたリーダーさん、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 第18回文化祭![]() ![]() ![]() 午前の部では、劇(1期「ゆかいな時計」・2期「ぞうれっしゃがやってきた」)ミュージカル(3期「塔の上のラプンツェル」)と、展示鑑賞が行われました。 午後の部は、縦割りチームの発表とダンス部の発表、PTAの発表「花背からワンチャン バズりたい」でした。 どの取組も、これまでの練習の成果がいかんなく発揮されたすばらしい発表でした! 縦割り活動8
いよいよ縦割り活動も残り3回となりました。今日は各色体育館を順番に使って練習しました。タイムも気にしつつ通し練習をしているチーム、準備に手間取っているチーム、順調に仕上がっているチーム・・・とさまざまです。次回はリハーサルです。座席のところから、廊下や音楽室を通って入場し、タイムを計って本番通りにやります。タイムオーバーなら、最終練習時間を使ってどこか削らなければいけません。最後の仕上げは、リーダーの腕の見せ所です。
![]() ![]() ![]() 凛々子だより6
夏の暑さと何かの小動物にやられ、まだ一度も収穫していなかった凛々子ですが、用務員さんにネットの下をブロックと支柱でおさえてもらって、ようやく収穫までこぎつけました。「ピザを作りたい。」と言っている1年生。調理する日が今から楽しみなようです。
![]() ![]() ![]() 【一期】本の紹介
一期では、本の紹介がありました。
「さんすう・すうがくでなにができるの?」について先生からお話を聞きました。 普段学んでいる算数は私たちの可能性を広げてくれることを知って、目を輝かせている姿が見られました。今後の算数の授業でも目的をもって学ぶことができますね。 ![]() ![]() |
|