![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:111 総数:1438768 |
1年生 箏の魅力
合唱コンクールで元気いっぱいの素敵なハーモニーを響かせてくれた1年生は、今週から筝曲「六段の調」の学習に入っています。箏の演奏と筝曲の鑑賞を組み合わせた学習です。本日は、「演奏を通して箏の音色の美しさや余韻の響きを感じ取ろう」という目標で「さくらさくら」を演奏しました。タブレット端末を活用して演奏の練習を行った後、実際に箏爪をつけて本物の箏の演奏を行いました。華やかで繊細で、時に凛として力強い箏の音色は、とても魅力的でした。ペアで協力して、「七七八〜♪」と歌ったり、教え合ったり聴き合ったり、本当に楽しそうに学んでいる姿が微笑ましかったです。「もっとやってみたい!」「自分にも簡単にできた!」「楽しかった!」という声がたくさん聞けました。
日常生活の中で触れる機会が少ない和楽器の演奏。この貴重な経験を、これからの学習や将来の生活に生かし、日本の素晴らしい伝統を次の時代に引き継いでいってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 第2回日本庭園プロジェクトその2
前回よりもさらに日本庭園が整備されました。ボランティアを引き受けたくれたみなさん、生徒会のみなさん、本当にありがとうございました。これでまた藤中の環境がより良くなりました。
![]() ![]() ![]() 第2回日本庭園プロジェクト
本日放課後、第76期生徒会主催の第2回日本庭園プロジェクトが行われました。第1回同様、事前に全校生徒より有志を募り、日本庭園に茂っている草を引き抜きました。今回は事前にボランティアの生徒をグループ分けし3学年の交流を深めながら、グループ対抗で引き抜いた草の量を競いました。また、生徒会を中心に生徒同士、声を掛け合いながら楽しく、つながりが生まれる活動になりました。
![]() ![]() ![]() |
|