京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:61
総数:415793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

今日の脳トレ

画像1画像2
3連休あけの今週。
・・・なんとも言えないこのだるさ。
暑さも伴い、子どもも少しだるそうです。
なので、今週はのんびり行きましょう♪
読み聞かせはまた後日のせますので、おまちください!!
ちなみに写真の絵は「やまピカソの1年生」の作品です。ブラボー!!
もう一枚は「先生の似顔絵」・・・鬼デスヨネ?鬼デイイデスケド。

今週のオモロー

最近ゲリラ豪雨をよく聞くよね〜という話をしていた時
「あやまどりしたら、やむのかな?」
とポツリと出だす子どもたち。
あやまどり・・・雷様も急な雷雨に対して謝罪会見をしているのかな。
あやま鳥 ・・・やまびこの新妖怪か?!やはり謝罪会見が必要。

「先生!!ホテルに行ったら『うつつき』に行ってね!」
はい〜喜んで〜♪うつつきに行くよ⤴♪
ちょっと待て。うつつきに行く?喜んで行けない。どこやねーん💦
話し合った結果「受付」でした。
そら行きます( ゚Д゚)

毎朝4−いの岡本先生が挨拶に来てくださいます。
その時「あ!あのシークレットは岡本先生だな?」
ドアの向こうに見える影。
岡本先生のシルエットはシークレットではありません。
ものすごくオープンです。
「あぁ〜あなたに〜恋心ぬすまれて〜♪」
そんな歌を一日口ずさむ担任でした。

今日の給食献立
「小松菜の煮びたし」
「今日の給食は、困ったびたにしです。」
びったびたにお汁に煮られて、小松菜さんもお困りか。

毎日毎日面白すぎて、先生は幸せです♪
明日も待ってるよ〜!!

6年 書写「思いやり」

画像1画像2画像3
書写の学習で「思いやり」を書きました。
今回は半紙に4文字だったので、バランスを考えて書くのが難しかったようです。
もう一度練習して、バランスを意識していきましょう!

5年体育

画像1
バスケットボールを楽しみました!

4年算数・ローマ字

画像1
画像2
集中して学習しました!

3年算数・理科

画像1
画像2
算数では復習をしました。児童がお互いにアドバイスをしました。

2年読書・体育

画像1
画像2
図書館で読書です。体育ではボール運動を楽しみました。

1年わくわくプラン発表会

画像1
楽しく発表しました!

5年英語

画像1
Who is this?お互いに質問をしました。

3年体育

画像1
木陰でボール運動です。

1年視力検査

画像1
目の学習をした後、視力検査をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp