図画工作科「思い出をかたちに」
楽しかった思い出を粘土で形にしました。
作品の紹介と一緒に楽しかった思い出を語ってくれました。
【2年生】 2024-10-01 19:47 up!
算数科「重さ」
1円玉を使って、重さを計りました。
文房具は、どんな重さかを調べました。
楽しみながら、活動することができました。
【3年生】 2024-10-01 19:47 up!
体育科学習発表会に向けて
藤ノ森 ドリーム・ザ・ハリケーンの練習をがんばっています。
コーンを回る時は、内側の人はゆっくり、外側の人は速く走るようにしています。
みんなで力を合わせて走る素敵な姿を見せたいと思います。
【3年生】 2024-10-01 19:46 up!
国語科「どうぶつ園のじゅうい」
学んだことのまとめをしました。
文章を読んで考えたことを自分の言葉で伝え合いました。
【2年生】 2024-10-01 19:46 up!
震災研修(ジュニア消防団)
能登半島地震時の消防隊出動から現場での被災者捜索、救出の活動、現地での消防隊の生活の様子を研修し、段ボールベッド、パーテーションの組み立てをしました。最後に煙の部屋から取り残された人を救出する体験をしました。
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-30 16:11 up!
福祉わくわく子ども祭り その6
愛情たっぷり、情熱たっぷりのカレーライス、瞬く間に胃袋の中へと消えてゆくのでした…。
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-28 11:55 up!
福祉わくわく子ども祭り その5
長蛇の列の先に……お待ちかねのカレーが!良い匂いが…食欲の秋の風が吹く…。
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-28 11:54 up!
福祉わくわく子ども祭り その4
目指すは日本記録?日本代表?子どもたちが真剣に楽しむ姿、微笑ましい限りです。
おやじの会の面々も、楽しみながら活動中です。
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-28 10:57 up!
福祉わくわく子ども祭り その3
楽しみにしているカレーを待つ間も、楽しいことがいっぱいです!
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-28 10:49 up!
福祉わくわく子ども祭り その2
様々なイベントを行ってくださっています。子どもたちの笑顔がはじけちゃいます。
【教頭の徒然なるままに】 2024-09-28 10:48 up!