京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up48
昨日:52
総数:867471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
今日は動くおもちゃを作りました。

「どうしたら高くとぶのかな」と試行錯誤しながらおもちゃを作りました。
飛べた時はとてもうれしそうに見せてくれました。

マツリンピックの練習

画像1
画像2
画像3
ダンスの手本を見なくても踊れるようになってきました。

ぴったりそろうととてもかっこいいです。

本番に向けて気持ちを高めてがんばります。

マツリンピックの練習

画像1
画像2
画像3
マツリンピックに向けて、練習をがんばっています。

今日は、列をそろえることをめあてに取り組みました。

踊りながらも、まっすぐの列を意識して踊りました。

9月18日(水)の給食

画像1
画像2
9月18日(水)
今日の給食は、
・ミルクコッペパン
・牛乳
・トマトクリームシチュー
・ひじきのソテー  でした。
トマトクリームシチューは、新献立です。トマトの甘味やうま味を引き出すためにじっくりと炒め、手作りのホワイトルーで煮込みました。
トマトの爽やかな風味が感じられるシチューでした。

図工「お話の絵」

いろんな色のクレパスを使って、細かいところまで丁寧に塗ることができました。

完成が楽しみです。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
いろんな色のクレパスを使って、細かいところまで丁寧に塗ることができました。

完成が楽しみです。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
クラスごとにお話を読んで、お気に入りの場面を絵に表しました。

クレパスで色鮮やかに描いていました。

6年生とダンス練習

画像1
画像2
画像3
マツリンピックに向けて、6年生がダンスを教えに来てくれました。

2年生も6年生に負けずにはつらつと踊っています。

6年生とダンス練習

画像1
画像2
画像3
6年生のダンス係が考えた、マツリンピックの準備体操を練習しました。

6年生のダンスの真似をして、しっかり体を動かしました。

マツリンピックの練習

画像1
画像2
画像3
1年生の時と比べてダンスの難易度があがっていますが、
休み時間も練習している姿に一生懸命さが伝わってきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 こじか号
10/3 マツリンピック前日準備1〜5年14:15完全下校 6年団体演技リハーサル
10/4 マツリンピック2024 5ねん居住地交流
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp