![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525649 |
10月1日(火)6年 百々リンピックに向けて
今日の中間休みは白組の応援練習を体育館で行いました。この期間、応援団も暑い中体育館で、運動場で毎日練習を頑張ってきました。全力の声で百々リンピックを盛り上げます。
![]() ![]() ![]() 10月1日(火)百々リンピックの招待状 きらら![]() ![]() ![]() 10月1日(火)6年 百々リンピックに向けて
百々リンピックに向け、団体演技の練習も大詰めを迎えています。どんな姿を見せて、何を伝えたいのか、考えながら1回1回の練習に取り組んでほしいと思います。なかなかうまくいかなかった週明けから少しずつ「一心」に近づいてきました。でも・・・まだできる!そんな今日の通し練習でした。
![]() ![]() ![]() 10月1日 5年生 体育 百々リンピックに向けて![]() ![]() ![]() 6年生と合同で、開会式から閉会式までどのような流れで進むのかを確認しながら本番に向けて練習しました。 6年生の係活動の様子や、団体演技に向かうまでの姿勢もよく見て来年の自分たちの姿をイメージすることもできました。 10月1日 5年生 図工 言葉から思いを広げて![]() ![]() 印象に残った場面を基に、自分の思いを表現するために、どんな配置で、どんな色で書いていけばいいかを工夫する姿が見られます。 作品が完成するのが楽しみです。 10/1(火)3年 百々リンピックに向けて
今日の中間休みに、百々リンピックの白組だけが体育館に集まり、応援合戦やエール交換の練習をしました!
どの学年も大きな声を出してがんばっていました!! ![]() ![]() 10月1日(火) 6年 高学年合同練習!
今日は百々リンピックに向けて合同練習を行いました。全体の流れや動きについて確認しました。高学年は、自分たちの競技や演技だけでなく、係活動でも自分の役割を果たさなければなりません。本番はお互いを応援し、高め合う高学年の姿をお見せします!
![]() ![]() ![]() 10月1日(火) 2年 生活科「冬野菜の種まき」![]() 夏はミニトマトを植えましたが、冬も立派に育ってくれると嬉しいです。 10月1日(火) 2年 百々リンピックの練習![]() 50メートル走、リレー、大玉運びと、すべての競技の練習を行いました。 本番までいよいよあと3日です。 9月30日(月) 2年 稲刈り![]() ![]() ![]() 稲刈り体験をさせていただきました。 コツをつかむと、一株を刈る時間がどんどん短くなっていきました。 来週の脱穀体験も楽しみです! |
|