7年 合唱コンクールに向けて!
合唱コンクールの本番が近づいてきました。
昨年度は学年全員で歌いましたが7年生になった今年は、それぞれのクラスで歌います。
本番を前に各クラスごとに合唱を披露しました。気持ちをひとつにし、素敵な合唱を届けられるように頑張りましょう!
【7年生】 2024-10-01 19:25 up!
1年 にこにこカメラをつくったよ
生活科では「みんなのにこにこだいさくせん」という学習がはじまりました。学校や家の人たちの「にこにこ」考えたり聞いたりする中で,「にこにこ」の瞬間をカメラで撮り集めます。実際のカメラは作れない・・・ということで,折り紙でパッチンカメラを作りました!お家でもにこにこの瞬間を集めていこうと思います。
【1年生】 2024-10-01 19:25 up!
1年 全校練習がありました
体育大会に向けての全校練習がありました。今年は久しぶりにたてわり競技が復活し,1〜9年生が一緒に玉入れに取り組みます。今日はその入退場やリハーサルを行いました。実際に玉を投げてカゴに入れるのはなかなか難しく,1年生も苦戦していましたが,「3つ入ったよ!」「お兄ちゃんが教えてくれたよ」と話していました。本番も楽しみですね。
10月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。全校練習の後は水筒のお茶やお水がなくなった子も多くいました。練習のある日は,多めに水分を持たせて頂くようよろしくお願いします。
【1年生】 2024-10-01 19:24 up!
2年 メディアセンター
2年生は、週に1回メディアセンターで本の貸し借りを行っています。
今日は、司書の先生が『さとう と しお』という本を読んでくださいました。砂糖も塩も見た目は白い粉ですが、触ってみたり、なめてみたり、水に溶かしてみたりすると、違いが出てきますね。子どもたちは違いに興味津々で、集中してお話を聞いていました。科学的な視点について学べるとても素敵な本だなと思いました。
【2年生】 2024-10-01 19:24 up!
2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」
2年生は、国語で「どうぶつ園のじゅうい」という学習を進めています。本文から、獣医さんがどんな仕事をしているのか、そのわけやその仕事をする上での工夫を読み取っています。まずは自分で読んで、その後友達と話し合って意見を交わしながら、自分の考えを確かなものにしていきました。
【2年生】 2024-10-01 19:23 up!
2年 朝読書の風景
1学期に引き続き、静かな朝読書の時間を過ごしています。読んでいる本が、以前より文字の多い、分厚い本に変わっている子がたくさんいて、驚きます。みんな読む力がついてきているのかな?
【2年生】 2024-10-01 19:23 up!
3年 学活「食の学習」
食の学習で「お米」について学びました。お米とご飯の違いを「におい」「見た目」「さわってみて」考えました。普段見ることの少ない「お米」をよく見て違いを見つけていました。学習をした日の給食はいつもよりもおいしくいただけたとおもいます。
【3年生】 2024-09-26 17:52 up!
4年 体育大会の練習
本日も体育大会に向けて演技の練習を行いました。今回から4〜5人ほどのチームを組んで,チームごとに良いところを高め合い,苦手なところをよりよくできるようにしています。最後にはチーム同士で動画を取り合い,次の学習に生かしていきます。
【4年生】 2024-09-25 19:22 up!
3年 算数 重さ
今日から、重さの学習が始まっています。教科書についているはかりを使って同じくらいの重さを探したり、実際に重さをはかってみたりしました。
【3年生】 2024-09-25 19:22 up!
3年 東山探求 芸妓さん舞妓さんに来ていただきました3
最後には、舞妓さんに実際に踊ってもらいました。三味線の音や踊りに食い入るように見ていました。
【3年生】 2024-09-25 19:21 up!