6年 能楽体験
「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」を行いました。金剛流シテ方の先生4名をお招きして、能の実演や面体験、謡体験、仕舞体験などの活動をしました。
自分たちで調べたことから気になったことを質問したり、講義を聞いて新しい発見をしたりと有意義な時間を過ごすことができました。
【6年生】 2024-09-20 18:19 up!
6年 漢字小テスト
自主学習で努力したことがテストに反映されます,自分の力を知り,自分に合った学習量を考えて行うことが大切です,努力の成果は出たかな?
【6年生】 2024-09-20 18:19 up!
5年 スポーツフェスタに向けて
遂に5年生も練習がついに始まりました!
まずはダンス!
家庭でも練習して腕を磨きましょう!
【5年生】 2024-09-20 13:10 up!
5年 算数
練習問題に取り組みました。
倍数、約分、難しいですね。
テストまでもう少し練習しましょう。
【5年生】 2024-09-20 13:10 up!
5年 質問カードを配ります!
体調の都合で配布が遅れていた質問の回答を2週分返却しました。
そして質問も全員から受け付けました。
早くも素敵な質問が集まってきています。
2学期のベスト質問大賞はどんな質問になるでしょうか?
【5年生】 2024-09-20 13:10 up!
5年 総合的な学習の時間
稲刈りの見学後、地域の方々を中心に稲木を作り、もち米の藁を干していただきました。
匠の技で縄と竹と木だけで組み、丈夫な稲木が出来上がりました。
いよいよ来週はうるち米の稲刈りです。
【5年生】 2024-09-19 18:43 up!
6年 100m走
100mの記録を計測しました。6年生にもなると身長も高くなり、大きいストライドでぐんぐん進んでいました。去年から記録は伸びたかな?
【6年生】 2024-09-19 18:43 up!
5年 算数タイム
三角形の角度の問題に取り組みました。
二等辺三角形や正三角形、180度から考えて導き出せたかな?
次は、外側の角度の復習です。
【5年生】 2024-09-19 18:42 up!
5年 算数
約数・公約数を利用する問題に取り組みました。
これまでのが学習を活かして図を使ったり、表を使ったりして考えました。随分スムーズに自分で考えて取り組める様子が印象的でした。
【5年生】 2024-09-19 18:42 up!
5年 理科
テストに向けて練習問題にチャレンジ。
デジタル問題やプリント、教科書の問題など、自分で選び自分で取り組み自分で答え合わせをしました。
テストに向けてばっちり取り組めたかな!?
【5年生】 2024-09-19 18:42 up!