京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up3
昨日:63
総数:475480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

10月のかざり

画像1
画像2
画像3
 10月のかざりは、
まい年こうれいの
ハロウィンのかざりです。

とうめいのコップのまわりに
オレンジのががようしのたんざくをはり、
かぼちゃをつくりました。

むずかしいところはたすけあいながら、
いっしょうけんめいつくりました。

ゆかいなおばけもつくって、
たのしいハロウィンのかざりが
できました。

おはなしのえが かんせいしました (ひまわり学きゅう3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、
「トラといっしょに」という本を
えらびました。

トムとトラがいっしょに
ほかのどうぶつとかくれんぼをしたり、
くうちゅうブランコにのっていたり、
こおりのどうくつの中をあるいたりしているところを
かきました。

トラだけでなく、
キツネやライオンをかいたり、
よるのほしぞらをかいたり、
ツララをかいたりするのを
くふうしました。

できあがったえを
すこしはなれたところからみたら、
とってもすてきでした。



ばっちり! 3

画像1
画像2
分からないところは、グループで教え合いながらしています。

ばっちり! 2

画像1
画像2
もっと自信をもって演技してほしいので、当日まであと少し頑張っていきます。

ばっちり!

画像1
画像2
画像3
毎日クラスでも練習を頑張っています。

鑑賞 2

画像1
画像2
画像3
同じ本なのに、絵が人によって違うので
鑑賞はおもしろくて大切だなと思います。

鑑賞

画像1
画像2
画像3
お話の絵の鑑賞会をしました。

漢字を正しく使おう 3

画像1
画像2
これからも普段から漢字を使い、文章などを書いてほしいと思います。

漢字を正しく使おう 2

画像1
画像2
画像3
これは、国語辞典を使って漢字の意味を調べている様子です。

漢字を正しく使おう

画像1
画像2
画像3
漢字を正しく使えるように、改めて漢字の学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp