5年 体育「体育科参観に向けて」
体育科参観に向けての練習を学年で行いました。それぞれルールを確認した後、実際に競争してみました。クラスで練習していき、本番に挑みたいと思います。
【5年】 2024-09-18 17:33 up!
5年 社会 「水産業のさかんな地域」
社会科の学習では、パワーポイントを使って学習したことをまとめています。初めてのパワーポイントの操作に難しそうにしていましたが、少しずつ慣れていってほしいと思います。
【5年】 2024-09-18 17:33 up!
和音
和音とは何かを知り、
和音を聞きながら体を動かしました。
また、GIGA端末を使って、
和音を組み合わせて音楽を作りました。
【5年】 2024-09-18 17:33 up!
5年 情報モラル教室
情報モラル教室では、SNSの正しい使い方について考えました。直接顔が見えない相手とどのようにコミュニケーションを取ったらよいか、市民インストラクターの方と一緒に学習しました。
【5年】 2024-09-18 17:33 up!
5年 音楽 「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
ロイロノートを使って、旋律づくりをしました。選んだ音がどのような伴奏になっているか、実際に確かめたり友達と聞き合ったりしました。
また、手拍子や足を使ったボディーパーカッションにも挑戦しました。楽しそうにリズムにのっていました。
【5年】 2024-09-18 17:33 up!
お話の絵
先週した下描きに
今日は色を塗っていきました。
自分の表したい絵のイメージに合う塗り方で、
今日は背景を塗りました。
【5年】 2024-09-18 17:32 up!
4年★ お話を絵にしよう
画用紙に下絵が出来上がりました。画用紙いっぱいに、登場人物の様子を想像したことを描いていました。
【4年】 2024-09-18 17:32 up!
4年★ 初めての学年合同練習
体育参観に向けて、学年で合同練習をしました。初めて映像を見ずに踊りましたが、みんなよく覚えています。これからは細かい動きや移動などを合わせていきます。
【4年】 2024-09-18 17:32 up!
1年生に教えよう2
新聞紙で作った「うさぎのさくら」を見せながら、実際にだっこの仕方を教えました。
1年生が真剣に聞いてくれて、うれしかったようです。
【2年】 2024-09-18 17:32 up!
1年生に教えよう1
1年生に、うさぎのお世話の仕方を教えに行きました。
ごはんのあげ方、掃除の仕方、抱っこの仕方など、ポスターを作って、発表の練習を頑張りました。
本番も、大きな声で、ゆっくり、はっきり伝えることができました。
【2年】 2024-09-18 17:32 up!