京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:31
総数:392084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

大きな数の筆算

画像1
 算数科の学習で、これまで学習したことを生かして、大きな数の筆算をしました。
 友達と交流しながら、計算の仕方を確かめていました。

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、新出漢字の練習をしました。
 書き順をよく見て、丁寧に書いていました。

体育科参観の練習頑張っています

画像1
画像2
 毎日、体育科参観の練習を頑張っています。
 少しずつ、みんなのダンスがそろうようになってきました。
 休み時間も練習する姿が見られます。

3年 重さ

画像1
画像2
画像3
身の回りにある鉛筆や消しゴムと1円玉などの重さを比べながら、楽しそうに学習することができました。

3年 重さ

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「重さ」の学習の様子です。
授業では、教科書についているてんびんを作って、重さ調べをしました。

1年☆気持ちを考えたよ

画像1
画像2
 国語科「やくそく」の学習で、登場人物の気持ちを考えました。
 3びきのあおむしの気持ちを想像して、ノートに書き、友達と話し合いました。
 また、音読の仕方を工夫して読んでいました。単元の終わりの、音読発表会を楽しみにしています。

1年☆なりきり音読

 「やくそく」の音読を、役割を決めて読むことになりました。
 グループで相談しながら役割を決め、練習をしていました。セリフを足したり動きをつけたりと楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

1年☆50メートル走

画像1
画像2
 体育科参観に向けて、50メートル走をしました。
 腕を振って、力強く走り抜けていた1年生です。走っている子の応援も一生懸命頑張っていました。

1年☆身体計測

 身体計測がありました。名前を自分で名乗り、身長や体重を測ってもらいました。
 前の人を見ながらスムーズに取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生に教えてあげよう

画像1
画像2
 1年生は、生活科の学習でうさぎのお世話をする学習をしています。
 2年生は、去年学習しているので、お世話の仕方やお部屋の掃除の仕方を、教えてあげることになりました。
 どうやったら上手に伝えられるか、グループの友達と相談していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp