京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:486152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

3年 社会見学4

画像1画像2
広報センターの中で、警察の方がお仕事をしている様子を見ることができました。
毎日たくさんの110番通報があるそうです。
信号や標識の大きさにびっくりしました。

3年 社会見学3

画像1画像2
警察広報センターではゲーム感覚で、安全や交通のこと、警察のことを学習することができました。自転車に乗るゲームが人気でした。

3年 社会見学2

画像1画像2画像3
おいしいお弁当をありがとうございました。
もりもり食べていました。

3年生 社会見学1

画像1画像2画像3
「おたべ」と「京ばあむ」へ工場見学に行きました。
おたべでは、八つ橋が出来上がっていく様子を見学し、試食もしました。
京ばあむでは、何層にも重ねていく様子を見ることができました。

6年生 「体育 スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
スポーツフェスティバルに向けて練習を頑張っています!
子ども同士で教え合っている姿がよく見られます。

おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
算数の学習では大きさ比べをしています。
2つ以上のものの長さを比べるときにはどうすればいいのかについて考えました。
動かせるものと動かせないもので比べ方も異なることを知ることができました。

スポフェスに向けて

画像1
画像2
10月に行われるスポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。
1年生は、玉入れをします。
今日は、並び方や球を入れるタイミングなどを確認しました。

先生の話をしっかり聞いて行動することができました。

お話の絵

画像1
画像2
画像3
かめのカメリさんおうちをなおす
というお話をきいてイメージした絵を
描きます。
どの場面を絵にするか楽しみながら描い
ています。

お話の絵に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3
 絵本のお話を聞いて、好きな登場人物や場面を絵に描きました。「ネズミをかこう」、「タンポポは黄色だよ」など、クレヨンで丁寧に塗り込んでいました。

6年生 「家庭科 夏を気持ちよく過ごすために」

画像1画像2
家庭科では洗濯をしました。
洗濯機を使わなくてもきれいになることにとても感動していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp