京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:22
総数:233104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 算数 数の数え方

画像1画像2画像3
今回はさくらんぼやバナナなどの果物の数を数えました。2とびや5とびの数え方を勉強しました。

「2、4、6、8、10…」と友だちと数えていました。

ポンポンを作ろう!

画像1画像2

ふじフェス体育の部で使うポンポンを作りました。なかなか大変な作業です。



1年生 音読「すっとんとん!」

画像1

国語「おむすびころりん」では、音読を楽しんでいます。

「すっとんとん」のリズムが大好きな1年生です!!

委員会活動も再開

画像1画像2

2学期の委員会活動も再開しました。それぞれの委員会、これからの活動をしました。



図工「絵手紙」

画像1画像2

図画工作科の学習では、オリジナルの絵手紙を毎月作っています。今日は8月の絵手紙を作りました。



2学期始業式(にじいろ)

画像1画像2画像3
今日から2学期がスタートしました!
始業式では全校児童を代表してにじいろ学級6年生の児童が書写の作品で特選作品賞を受賞しました。
賞状を受け取る際の態度も大変立派でした!

低学年 楽しかったよ!みずあそび

画像1画像2
夏の体育はプールで「みずあそび」!
水となかよくなるために、たくさんのあそびに挑戦してきました。




低学年 藤の木タイム

画像1画像2


今週の藤の木タイムは、外で虫取りをしているグループもいました。セミやトンボなど、虫を追いかけていました。

低学年 生活 さいてほしいな

画像1
画像2
画像3
1年生で種まきしたお花たちが大きく成長しました。ひまわりは1年生の生を大きく上回ります。

夏の暑さにも負けず、お水やりを頑張ってくれています!!

カブトムシ飼育小屋

画像1画像2
飼育小屋でカブトムシの観察会がありました。
初めはおっかなびっくり触っていた子もだんだん慣れてくると、上手に手に取って見ることができるようになっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp