京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:25
総数:879374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 水泳

画像1
画像2
画像3
今日で水泳の学習も最後です。

まずは背浮きから。
みんな上手になりましたね!

さくらんぼ学級 さくボラ

さくらんぼ学級2組で、学校のためになるボランティアを考えて実行する活動「さくボラ」。

今回は、畑の名札がボロボロになっていたので、洗って、ペンキを塗り直し、字を書き直しました。

畑にきれいに並んだ名札を見て、何人かの先生方がほめてくださいました。



「きれいに書けたのでいつまでも使ってほしい。」

「人の役に立ててよかった。」

と活動を終えた後の感想で発表していました。
画像1画像2画像3

1年生 初めての英語の授業

画像1
今日は初めての英語の授業がありました。エミリー先生から自己紹介を兼ねていろんなお話をしていただきました。また、自分の気持ちを伝える表現も勉強しました。

1年生 生活科「みずであそぼう」

画像1画像2
 1年生は天気が悪く、延期になっていた「みずであそぼう」の学習をしました。

 持ってきた、うちわの骨組みやマヨネーズの容器などをつかって、しゃぼん玉を飛ばしたり、水をぴゅうっと飛ばしたりして、遊びました。

 とても楽しそうに遊んでいました。また、ご家庭でも聞いてみてくださいね。

2年生 生活

画像1
 7月16日(火)、先週の生活の様子です。

 「小さなともだち」とお別れをしました。観察カードに友だちの様子をしっかり書いて・・・虫たちと仲良くなれてよかったです。

2年生 ボール送り大会

画像1画像2
 7月16日(火)、今日の中間休みにボール送り大会がありました。

 1年生の運動会のことを思い出しながらがんばっていました。クラスで協力してボールを送りました。楽しく活動できました。

6年 家庭科3

画像1
洗濯の順番を待っている間にも、洗濯記号などを教科書を見ながら、復習していました。
来週はテストです!頑張ってくださいね!

6年 家庭科2

画像1
画像2
画像3
靴下を洗った後は、しわを伸ばして干しました。

みんな上手に洗えましたね!

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で靴下を洗う洗濯実習を行いました。

昨日はいていた靴下や朝から履いていた靴下を手洗いしました。
洗う前は、「くさい…。」「めちゃ汚れてる…」と意気消沈でしたが、
洗って行くうちに、きれいな靴下になり、みんなルンルンでした。

でも手洗いって大変ですね…

1年生 「ボール送り大会」

画像1画像2
 1年生は中間休みに、「ボール送り大会 1年生の部」が開催されました。

 クラスで後ろの人にボールを上から送るボール大会。
 スタートの合図から、上手に後ろの人にボールを送っていました。

 クラスで力を合わせる姿は素敵でした。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp