![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:49 総数:528025 |
9月13日(金) 2年 学活「学級会」![]() みんながもっと仲良く楽しく笑顔になるための係を決めました。 自分がやりたい!という気持ちにプラスして みんなが楽しい!という視点で、いろいろな意見が出ていました。 9月12日(木) 6年 社会科 貴族のくらし
平安時代に生まれた文化について考えました。今につながるもの、見たことや聞いたことがあるものなども多くあると気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 9/12(木)3年 体育
今日は最後のようぐあそびの学習をしました。これまで使ったことのあるようぐで遊んだり、新しいようぐを使って自分たちであそびを考えたりしました。来週からは学年みんなで百々リンピックに向けての取組を進めていきます。がんばりましょう!
![]() ![]() 9/12(木)3年 音楽
今日は初めて音楽ホールで学習をしました。「ゆかいな木琴」という曲を、リコーダー・木琴・鍵盤ハーモニカに分かれて、合奏をしてみました。上手に演奏できていました♪
![]() ![]() ![]() 本日の給食 9月12日(木)![]() ぎゅうにゅう けいちゃん ほうれんそうのおかかに けいちゃんはぎふ県の郷土料理でとり肉と野菜に、特せいのたれをからめて作ります。 とり肉が貴重な食材だったころは、大切なお客様や、親せきが集まるお正月など、特別な日の料理でした。香ばしいみその味で、ごはんとよく合います。 9/11 5年 体育
百々リンピックに向けての練習が本格的に始まりました。初めて行う競技でしたが、どんな所を意識すると、もっと速くなるのかを考えながら練習を行っている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 9/11 5年 体育
いよいよ百々リンピックに向けての練習が本格的に始まりました。初めて行う競技でしたが、どんな所を意識すると、もっと速くなるのかを考えながら練習を行っている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 9/11(水)3年 算数
算数は「あまりのあるわり算」の学習を進めています。
今日は、あまりのあるわり算の答えのたしかめ算について学習しました! 数図ブロックを使って、どんな式になるのか考えました。 ![]() ![]() ![]() 9/11(水)3年 体育
今日の体育の時間に、百々リンピックで行うリレーの練習をしました。自分たちで順番を考え、いろいろな順番でバトンパスの練習に取り組む姿が見られました!
![]() ![]() ![]() 9月11日(火)1年生 生活「いきものとなかよし」
今日は生き物をつかまえに行き、名前を考えました。
グループの友達と協力し大切にしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|